感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中西進著作集 26  万葉の詩と詩人/万葉の歌びとたち

著者名 中西進/著
出版者 四季社
出版年月 2010.3
請求記号 91023/00055/26


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210730735一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91023/00055/26
書名 中西進著作集 26  万葉の詩と詩人/万葉の歌びとたち
著者名 中西進/著
出版者 四季社
出版年月 2010.3
ページ数 510p
大きさ 22cm
巻書名 万葉の詩と詩人/万葉の歌びとたち
ISBN 978-4-88405-426-7
分類 91023
一般件名 日本文学-歴史-古代   万葉集   万葉集-作家
書誌種別 一般和書
内容紹介 万葉集研究の第一人者であり、古今東西の比較文化・文学に鋭い洞察を示す中西進の著作集。26には、万葉集の中でも人物に重きを置き、現代の視座から万葉集を照射する全2著を収録。
タイトルコード 1001010000104

要旨 一九九〇年代以降のこの十数年間に、ラテンアメリカの政治を取り巻く環境は大きく変貌しつつある。七〇年代末に始まる民主化を経て、多くの国々で軍政が姿を消し、民主主義がほぼ定着しつつある一方で、経済的グローバリゼーションの進展は域内各国を厳しい国際競争にさらし、失業率の高騰、貧困人口の増大等困難な社会問題を引き起こしている。そのような状況のもと、市民社会の台頭、先住民の政治参加の活発化など、刮目すべき変化も生じている。この全面改訂版では最新の動向を踏まえた改稿・再編によって、民主主義の進展という劇的な変化とそれが内包する脆弱性を剔出し、ラ米政治の今日的課題を浮き彫りにする。
目次 地域の政治分析枠組の変遷
第1部 歴史的視点から(政治と社会の歩み
政治思想の歩み ほか)
第2部 政治勢力(政党―グローバル化時代の危機と再生
ブラジルの社会運動と民主化―労働者党(PT)の結成をめぐって ほか)
第3部 民主化と今日における民主主義の諸問題(「民主主義の時代」の到来―その光と影
公共的空間と市民社会の創造 ほか)
第4部 ネオリベラリズムへの抵抗(キューバ社会主義の現段階―一九九〇年代以降の制度改革と思想的「揺り戻し」
先住民の抵抗、先住民運動の展開)
著者情報 松下 洋
 神戸大学大学院国際協力研究科教授。ラテンアメリカ政治外交専攻。1972年アジア経済研究所優秀論文賞(現研究奨励賞)、88年大平正芳記念賞、2001年大同生命国際文化財団地域研究奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
乗 浩子
 帝京大学経済学部教授。ラテンアメリカ近現代史・国際関係論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。