ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235975026 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131974467 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231811528 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331739249 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431886114 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
千種 | 2831678194 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
緑 | 3231899935 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
名東 | 3331996250 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
エ/26660/ |
本のだいめい |
教会ねずみとのんきなねこのわるものたいじ |
書いた人の名前 |
グレアム・オークリー/作・絵
三原泉/訳
|
しゅっぱんしゃ |
徳間書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2012.2 |
ページすう |
[36p] |
おおきさ |
21×26cm |
ISBN |
978-4-19-863357-8 |
はじめのだいめい |
The church mice adrift |
ぶんるい |
エ
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
ねずみのアーサーとなかまたちは、ねこのサムソンといっしょに教会に住んでいます。ところがある日、どぶねずみたちに教会を占領されてしまい…。イギリスで読みつがれてきた名作絵本。 |
タイトルコード |
1001110175182 |
ようし |
100年近くもの歴史を有する電気事業法の変遷と主任技術者制度の概要、自家用需要家の実態について紹介、平成7年に改正された電気主任技術者の外部委託承認制度の内容を中心に、保安管理業務の委託契約とその委託契約締結時の留意点等について説明した。また、自家用施設の電気事故の概要、そして保安管理業務における大切な任務の一つである電気事故応動時の対処方法のうちで保護装置動作時のシステマティックな対応処置手法を示し、対処事例として実際の電気事故応動事例を対話形式によりリアルに紹介。自家用施設でのトラブル事例の傾向とその概要、リスクの意味とその対処方法、損害保険のうちで賠償責任保険の概要についても紹介している。 |
もくじ |
第1章 電気保安体制とその実態(電気事業法と電気保安体制 自家用需要家の電気保安の実態) 第2章 保安管理業務の外部委託とその契約(電気保安とは 電気主任技術者の外部委託承認制度 保安管理業務の委託契約) 第3章 自家用施設の電気事故発生状況とその対処方法(自家用施設の電気事故の概要 電気事故応動時の対処方法) 第4章 保安管理業務におけるトラブルとリスク(保安管理業務に伴うトラブルとリスク 保安管理業務のリスク(危険)への対応策) |
ちょしゃじょうほう |
内田 実太郎 昭和22年長野工業専門学校電気科卒業、東京商工局に入局(公益事業部施設課)。昭和52年東京通商産業局公益事業部公益事業監査企画官、東京通商産業局商工部次長。昭和55年(財)関東電気保安協会理事(保安担当)。昭和39年〜平成6年工学院大学専門学校、工学院大学、電気学会教育指導員、早稲田大学、慶応義塾大学、千葉大学の講師。平成2〜11年電気保安協会全国連絡会議技術部長。平成5年〜現在、(社)日本電気技術者協会総務担当理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 篠原 茂 昭和38年武蔵工業大学電気工学科卒業。昭和38〜44年武蔵工業大学電気工学科助手。昭和45年〜平成13年(財)関東電気保安協会、保安本部保安部長等を経て、総合技術センター所長兼技術部長。平成13年〜平成15年電気保安協会全国連絡会議事務局技術部長、千葉大学工学部講師。現在、(財)関東電気保安協会研修・技術センター研修部講師、青山学院大学理工学部講師等。電気保安功労者通商産業大臣表彰、エネルギー管理功績者資源エネルギー庁長官表彰等各受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ