感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

JIS機械製図法 第6版改訂

著者名 有吉省吾/著 竹之内和樹/著 川北和明/監修
出版者 朝倉書店
出版年月 2012.9
請求記号 531/00001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236073631一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 531/00001/
書名 JIS機械製図法 第6版改訂
著者名 有吉省吾/著   竹之内和樹/著   川北和明/監修
出版者 朝倉書店
出版年月 2012.9
ページ数 198p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-254-23137-3
一般注記 JIS B0001:2010対応
分類 53198
一般件名 機械製図
書誌種別 一般和書
内容紹介 製図用具から図形の表し方、寸法記入法、ねじ・歯車・ばね等の製図、材料記号まで、JIS機械製図・関連規格の基本をわかりやすく解説する。JISB0001:2010対応。
タイトルコード 1001210062228

要旨 尾翼を失ったJAL123便に何が起きたのか。完全に制御不能だったのか。航空事故研究の第一人者が、飛行力学をやさしく解説しながら御巣鷹山墜落事故の謎を解く。独自の解析やボーイングへの独占取材など、他の追随を許さない分析力で真相に鋭く迫る。JAL123便と同様、油圧操縦系統を喪失しながら奇跡の生還を果たしたスー・シティ事故との比較検証を大幅に加筆して文庫化。疲労亀裂発見の問題や、乗員・関係者の免責についても問う。
目次 第1章 日航一二三便、御巣鷹山に墜落
第2章 尾翼はなぜあるか
第3章 尾翼がとれるとどうなるか
第4章 サンプリングは手抜きか
第5章 急減圧はなかったか
第6章 垂直尾翼はなぜ壊れたか
第7章 飛行機屋はどう思っているか
第8章 雫石でなにが起きたか
第9章 私になにが起きたか
文庫版補章 一八年後にみた日航機事故
著者情報 加藤 寛一郎
 1935年、東京に生まれる。1960年、東京大学工学部航空学科を卒業し、川崎重工業に入社。その後、アメリカ・ボーイング社を経て、1971年に東京大学工学部航空学科助教授、1979年に同学科教授となり、1996年、同大学名誉教授。1996年から5年間、日本学術振興会理事。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。