感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸老人旗本夜話 (講談社文庫)

著者名 氏家幹人/[著]
出版者 講談社
出版年月 2004.06
請求記号 21052/00089/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331466452一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21052/00089/
書名 江戸老人旗本夜話 (講談社文庫)
著者名 氏家幹人/[著]
出版者 講談社
出版年月 2004.06
ページ数 349p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社文庫
ISBN 4-06-274791-X
一般注記 「元禄養老夜話」(新人物往来社 1996年刊)の改題
分類 21052
一般件名 日本-歴史-江戸時代
個人件名 天野長重
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914021318

要旨 武士道とは長生きして出世競争に勝ちぬくことなり。武芸とは健康法なり。性は「接して泄らさず」が善し。ある老旗本が書きのこした、組織・仕事・カネ、家庭の悩み、性生活、老いへの惑い。江戸の「性」と「老い」を語れば当代随一の著者が武士の実像を生々しく描く、目から鱗のエッセイ。
目次 僕らはみんな老いてゆく
養生指南
活人剣
老いらくの性
不淫礼讃
夫婦善哉
子育て談義
家族の団欒
主人論
天野家の戦争
晩節
家政の達人
あかるい職場
吉良の烏帽子
知恵伊豆の知恵
詩仙堂からの手紙
遺書を書く愉しみ
艶夜
臨終模様
生きている弥五右衛門
著者情報 氏家 幹人
 1954年、福島県生まれ。東京教育大学文学部卒業。専攻は日本近世史。特に「性」と「老い」を中心テーマに、独自の切り口で研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。