感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛と死・そのふたり 明治・大正・昭和百年の心中秘話

著者名 加藤美希雄/著
出版者 清風書房
出版年月 1968.
請求記号 NF/02084/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111072948一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF/02084/
書名 愛と死・そのふたり 明治・大正・昭和百年の心中秘話
著者名 加藤美希雄/著
出版者 清風書房
出版年月 1968.
ページ数 441p
大きさ 19cm
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210081598

目次 山歩き(心臓と血管)―登山の初歩
循環器―命にかかわる体調の問題
生き延びる力―そう簡単に死ぬもんじゃない
登攀路での落雷―その危険と対応策
登攀路での落石―危険を承知のうえで登るなら
人工壁から高山岳へ―経験と自制心が身を守る
ロープの耐久性―思ったより丈夫だが…
確保点での自己確保―死なないために
テープ結び―正しく結ばれていても…
粘着テープ―見かけにだまされるな!
著者情報 シューベルト,ピット
 1935年生まれ。ドイツ山岳会に安全委員会が設立されて以来、委員長を務める。40本近くの初登攀歴を持つ尖鋭クライマー。航空機、ロケット産業界で設計技士として長年働いた経験と知識を生かして、1960年代末から登山装備の安全性向上に力を尽くしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒沢 孝夫
 1949年生まれ。『山と渓谷』ほかで登山関係図書のドイツ語の翻訳に携わる。地球のでこぼこを這いずり回って30数年の登山家。丹沢山麓に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。