感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウェーヴ・ザ・フラッグ 東京発のアメリカ通信

著者名 枝川公一/著 本とコンピュータ編集室/編集
出版者 大日本印刷ICC本部
出版年月 2000.12
請求記号 3025/00054/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2130915958一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3025/00054/
書名 ウェーヴ・ザ・フラッグ 東京発のアメリカ通信
著者名 枝川公一/著   本とコンピュータ編集室/編集
出版者 大日本印刷ICC本部
出版年月 2000.12
ページ数 247p
大きさ 21cm
ISBN 4-88752-131-6
一般注記 奥付の書名:Wave the flag
分類 30253
一般件名 アメリカ合衆国
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910064484

要旨 波乱の半生を共に生きた“宝物”から溢れ出す、記憶の物語。ドラマに満ちた運命を紐解くエピソードが心を打つ。魂のピアニスト、その音色の源へと誘う実話の短編集。
目次 プロローグ 記憶の引き出し
第1章 幼かったころ
第2章 ヨーロッパにいたころ
第3章 下北沢の家で
特別編 Something Precious大切なもの
My Album
著者情報 フジ子・ヘミング
 ピアニスト。父はロシア系スウェーデン人建築家、母は日本人ピアニスト。ベルリンに生まれて3歳で帰国するが、開戦の気配が濃い日本から父親は去り、母親の手ひとつで育てられた。国籍を失っていた彼女は東京音楽学校卒業後、29歳にして赤十字難民としてドイツ留学を果たす。ウィーンで、今世紀最大の指揮者のひとりといわれるブルーノ・マデルナのソリストとして契約するが、リサイタル直前に風邪をこじらせて聴力を失い、不遇の演奏家となる。’95年、母の死を機に帰国。’99年2月にNHKドキュメント番組『フジコ〜あるピアニストの軌跡〜』が放映され、大反響を呼ぶ。以降、カーネギーホールで演奏するなど国内外で活発に音楽活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。