感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

批判的スポーツ社会学の論理 その神話と犯罪性をつく

著者名 影山健/著 自由すぽーつ研究所/編
出版者 ゆいぽおと
出版年月 2017.10
請求記号 7801/00523/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432388284一般和書一般開架スポーツ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7801/00523/
書名 批判的スポーツ社会学の論理 その神話と犯罪性をつく
著者名 影山健/著   自由すぽーつ研究所/編
出版者 ゆいぽおと
出版年月 2017.10
ページ数 214p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-87758-467-2
分類 78013
一般件名 スポーツ社会学   オリンピック   体育
書誌種別 一般和書
内容紹介 批判的視点によるスポーツ社会学の構築を研究テーマとした影山健が、オリンピック、スポーツ、体育について批判的に考察し、「体育嫌い」「スポーツ嫌い」の原因を明快に解き明かす。
タイトルコード 1001710057096

要旨 本書は、総理大臣が具体的に何をしているのか、現状を俯瞰するだけでなく、問題点も明らかにし、さらに戦後―ことに田中内閣以後―総理が何をしてきたかを詳細に示している。
目次 第1章 総理大臣はどれくらい偉いのか
第2章 こんなにもある総理大臣の仕事
第3章 総理大臣への長い道のり
第4章 総理大臣の国会運営術を大公開!
第5章 総理大臣と官僚の対決の行方
第6章 総理大臣官邸を知りたい
第7章 内閣官房の権限と実力
最終章 これからの総理大臣の姿とは―首相公選制をめぐる議論
著者情報 槇野 咲男
 1953年東京生まれ。早稲田大学卒業。ルポルタージュ・ライター。戦後民主主義のもとでの政治制度、その中で、個々の政治家は何ができたのかをテーマにして、取材を続けている。その他、経済記事なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 東京オリンピック招致をめぐる問題点について   10-45
2 日本の社会とオリンピック   46-57
3 「オリンピック」に反対する名古屋市民の論理と行動   58-69
4 反オリンピックをテーマとした研究と実践の記録   『アンチオリンピックス』創刊号より   70-75
5 オリンピックをぶっ飛ばせ!   工作者影山健教授の歴史的軌跡   76-85
土井 俊介/著
6 スポーツに未来はあるか   88-98
7 チャンピオンシップスポーツと学校体育   99-108
8 協働的ゲームについて   ある実験結果の紹介   109-122
9 研究があり、実践がある。その高いレベルでの両立をいまこそ学ぶべき   123-132
山本 芳幹/著
10 いまこそ、批判的体育学を!   134-197
11 影山体育学の核心とは何か   198-208
岡崎 勝/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。