蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
八王子貝塚 4 (西尾市埋蔵文化財発掘調査報告書) 石器・石製品・骨角器・貝製品・土偶・土製品・小形土器
|
出版者 |
西尾市教育委員会
|
出版年月 |
2003.03 |
請求記号 |
A23/00038/4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234303675 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A23/00038/4 |
書名 |
八王子貝塚 4 (西尾市埋蔵文化財発掘調査報告書) 石器・石製品・骨角器・貝製品・土偶・土製品・小形土器 |
出版者 |
西尾市教育委員会
|
出版年月 |
2003.03 |
ページ数 |
164p |
大きさ |
30cm |
シリーズ名 |
西尾市埋蔵文化財発掘調査報告書 |
シリーズ巻次 |
第12集 |
巻書名 |
石器・石製品・骨角器・貝製品・土偶・土製品・小形土器 |
一般注記 |
背の書名:愛知県西尾市八王子貝塚 |
分類 |
A2351
|
一般件名 |
遺跡・遺物-西尾市
貝塚
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009913019600 |
要旨 |
ファウストの伝説はヨーロッパ文芸の大きな潮流となって数多くの文学や音楽、絵画を生むが、そこには民衆に愛されてきた人形劇の系譜がある。17世紀当時の姿をいきいきと伝える「人形劇版ファウスト」。 |
著者情報 |
清水 俊夫 1924年〜2003年。東京生まれ。宝仙学園短期大学名誉教授。厚生省中央児童福祉審議会児童文化財部会委員。日本児童演劇協会理事。日本ウニマ(国際人形劇連盟)会員。人形劇団ザ・ほっぴい主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) サカイ トシノリ 1958年〜。画家。北海道生まれ。1982年武蔵野美術大学卒。1984年埼玉美術の祭典大賞。1987年日本現代美術展佳作賞。その他コンクール受賞多数。村松画廊等で個展。現在、「アートワーク」アトリエ・パグロ主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ