感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

闇からの光芒 マフマルバフ、半生を語る

著者名 ハミッド・ダバシ/著 市山尚三/訳
出版者 作品社
出版年月 2004.05
請求記号 7782/00885/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831109711一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/00885/
書名 闇からの光芒 マフマルバフ、半生を語る
著者名 ハミッド・ダバシ/著   市山尚三/訳
出版者 作品社
出版年月 2004.05
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-87893-588-X
分類 7782272
個人件名 Makhmalbaf,Mohsen
書誌種別 一般和書
内容注記 フィルモグラフィー:p252〜262
タイトルコード 1009914016494

要旨 その言動に世界が注目するイランの映画作家が、あまりにも過激な半生と、芸術家としての営為のすべて、そしてイスラムとアメリカの現在・未来を語り尽くす。マフマルバフ・フィルムハウス提供による貴重図版多数収録。
目次 一九九六年のディナー(モフセン・マフマルバフ)
昔々、ある映画監督が…(ハミッド・ダバシ×モフセン・マフマルバフ)
アフガニスタンについて―目撃者としての芸術家(ハミッド・ダバシ×モフセン・マフマルバフ)
マフマルバフの全体像(ハミッド・ダバシ)
著者情報 ダバシ,ハミッド
 1951年、イラン南部アハバーズ生まれ。テヘランで高等教育を受けた後、1976年に渡米。ペンシルヴェニア大学で博士号を2つ取得(文化社会学とイラスム学)。1989年よりコロンビア大学教授。現在、同大学中東アジア言語・文化学部長。著作は、全米図書賞、コロンビア大学ライオネル・トゥリリング賞などを受賞。近年は、イラン映画を英語圏に紹介する仕事に積極的に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マフマルバフ,モフセン
 1957年、テヘランの貧しい下町に生まれる。10代半ばで、当時のパーレビィ王政打倒を目指す地下活動に身を投じ、17歳のとき、警官の銃を奪おうとして失敗。4年半にわたる獄中生活を体験する。79年のイラスム革命の成就により釈放され、その後は、世界を変えうるものは暴力ではなく文化であるという考えから、まず作家として、82年からは映画監督として活動を始める。89年にはアフガン難民の男を描いた『サイクリスト』が「すべてのイラン人が見た」と言われるほどの大ヒットを記録し、イラン最高の人気監督となる。日本では2000年の『パンと植木鉢』『ギャベ』同時公開が映画ファンの間で大きな話題を呼び、多くのファンを獲得。2001年の作品『カンダハール』は、「9・11」の影響もあり、全世界に大きな衝撃を与えた。最新作は『アフガン・アルファベット』(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市山 尚三
 1963年生まれ。オフィス北野プロデューサー。アボルファズル・ジャリリ作品など、イラン映画のプロデュースを数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。