感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夢を見にけり (時代小説招待席)

著者名 薄井ゆうじ/[ほか]著 藤水名子/監修
出版者 広済堂出版
出版年月 2004.06
請求記号 F2/02641/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731198491一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

薄井ゆうじ 藤水名子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F2/02641/
書名 夢を見にけり (時代小説招待席)
著者名 薄井ゆうじ/[ほか]著   藤水名子/監修
出版者 広済堂出版
出版年月 2004.06
ページ数 411p
大きさ 20cm
シリーズ名 時代小説招待席
ISBN 4-331-05938-3
分類 91368
一般件名 小説(日本)-小説集
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:わらしべの唄 薄井ゆうじ著. はぐれ角兵衛獅子 小杉健治著. 梅の参番 島村洋子著. 銀の扇 高橋直樹著. すぎすぎ小僧 多田容子著. 人魚の海 火坂雅志著. フルハウス 藤水名子著. 長命水と桜餅 宮本昌孝著. 吉良上野介御用足 森村誠一著. ドル箱 山崎洋子著
タイトルコード 1009914015970

要旨 闇夜に至宝が乱舞する!競作時代小説アンソロジー。全篇新作書下ろし。
著者情報 藤 水名子
 1964年、東京生まれ。作新学院高等部を経て、日本大学文理学部に学ぶ。1991年、中国唐代を舞台にした時代活劇『涼州賊』(集英社)で、第4回小説すばる新人賞受賞。以後、主に古代中国を舞台にした歴史小説、時代小説を数多く発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
薄井 ゆうじ
 1949年、茨城県生まれ。茨城県立土浦第一高等学校卒。イラストレーター「たの・かえる」として、数々の紙誌にイラストを掲載する一方で、二十九歳の時に編集・広告プロダクションを設立。1988年に『残像少年』で、第五十一回小説現代新人賞を受賞。1994年に『樹の上の草魚』で第十五回吉川英治文学新人賞を受賞。近年は新しいタイプのノベライズも手がけており、韓国で560万人を動員した大ヒット映画のシナリオをもとに新たに書き起こした『殺人の追憶』(アートン)は話題を呼んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小杉 健治
 1947年、東京生まれ。コンピューター会社SE勤務の傍ら執筆した『原島弁護士の処置』で、1983年にオール読物推理小説新人賞を受賞、作家活動に入る。その後『絆』で日本推理作家協会賞を、『土俵を走る殺意』で吉川英治文学新人賞を受賞。ヒューマニズム溢れる社会派サスペンスや、江戸情緒に富んだ時代物など、幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島村 洋子
 1964年、大阪市生まれ。1985年に第六回コバルト・ノベル大賞を受賞し、作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 直樹
 1960年、東京生まれ。1992年『尼子悲話』でオール読物新人賞を受賞し、デビュー。『闇の松明(たいまつ)』で山本周五郎賞候補、『異形の寵児』で直木賞候補、『鎌倉擾乱』で中山義秀文学賞を受賞。本格歴史小説を執筆する一方、『虚空伝説』シリーズ(祥伝社文庫)等で、従来の歴史小説では消化しきれない新たな世界に挑み、独自のスタイルを確立している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。