蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Children's literature review v. 250 reviews, criticism, and commentary on books for children and yo...
+ 続きを見る
Children's literature review v. 250 reviews, criticism, and commentary on books for children and young people (Gale literary criticism series)
+ 続きを閉じる
|
著者名 |
Carol A. Schwartz, editor
|
出版者 |
Gale
|
出版年月 |
c2022 |
請求記号 |
90/00003/250 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210939526 | 一般洋書 | 児童書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
90/00003/250 |
書名 |
Children's literature review v. 250 reviews, criticism, and commentary on books for children and young people (Gale literary criticism series) |
著者名 |
Carol A. Schwartz, editor
|
出版者 |
Gale
|
出版年月 |
c2022 |
ページ数 |
xi, 249 p. |
大きさ |
29 cm |
シリーズ名 |
Gale literary criticism series |
ISBN |
978-1-4103-9549-8 |
一般注記 |
"Produced in association with Layman Poupard Publishing" Includes bibliographical references and indexes |
分類 |
909
|
一般件名 |
英語(ENG)
|
書誌種別 |
一般洋書 |
タイトルコード |
1002210017382 |
要旨 |
本書は、ある一つのテーマに沿って執筆された、始まりと展開、結論を持った論文ではない。筆者が最初に論文を公にした一九八三年以来、今日まで二十年間に執筆してきた論文の中から十六篇を選んだ論文集である。 |
目次 |
第1章 モダン・アート論(リチャード・シフ「モダン・アートに於けるデジタル体験」を読む マティエリスム/モデルニテ―十九世紀半ば以降のフランス美術に於ける素描技法の絵画技法への侵入) 第2章 モダン・アートの諸相(ジェリコーの彫刻 ギュスターヴ・モローの芸術論―批評空間の中でのモロー像 ほか) 第3章 モダン・アートと日本(なぜフランス美術は日本で愛好されるのか 漱石の『草枕』に見る近代絵画論 ほか) 第4章 美術館・展覧会(美術展の批評的機能―現代における美術館の一つの可能性 セザンヌ展) |
著者情報 |
永井 隆則 1956年生、京都大学大学院文学研究科博士後期課程中途退学、プロヴァンス大学第三課程(エクス・アン・プロヴァンス)D.E.A.修了。京都国立近代美術館を経て、現在、京都工芸繊維大学助教授。美学会、美術史学会他会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ