蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
名場面で愉しむ「源氏物語」
|
| 著者名 |
安田登/著
|
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
2024.8 |
| 請求記号 |
91336/00370/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
千種 | 2832400333 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
91336/00370/ |
| 書名 |
名場面で愉しむ「源氏物語」 |
| 並列書名 |
The Tale of Genji |
| 著者名 |
安田登/著
|
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
2024.8 |
| ページ数 |
543p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
978-4-582-83967-8 |
| 分類 |
91336
|
| 一般件名 |
源氏物語
|
| 個人件名 |
紫式部
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
光源氏は女性に幸せをもたらす「来訪神」? 謎めいた雰囲気の夕顔は「巫女」か「遊女」? 能楽師である著者が、「源氏物語」全54帖のうち、「桐壺」帖から「明石」帖までを中心に独自の視点でよみどころを解説する。 |
| タイトルコード |
1002410038222 |
| 要旨 |
片足を失いながら、スキー、アイスホッケー、自転車競技、トライアスロンの4つの競技で全米代表になり、97年障害者トライアスロン世界選手権優賞、00年シドニー・パラリンピック出場、02年障害者自転車世界選手権優賞、ハワイ・アイアンマン・レース完走4度など、輝かしい実績を残してきた男の、人生応援歌。 |
| 目次 |
第1章 両足時代(すさんだ少年時代 本物の自分を求めて リセット 人生の転機) 第2章 1本足のアスリート(新たなスタート 1本足のランナー ニューヨーク・シティ・マラソン アスリートへの旅立ち) 第3章 夢を追い続ける(世界レベルの大会に挑む トライアスロン・フォー・ライフ 競技者として ハワイ・アイアンマン・レース) 第4章 1本足の栄光を目指して(スキーでの挫折 もう一度競技の道に打ち込む パラリンピック出場の夢に向かって 2000年、シドニー) |
| 著者情報 |
マーティン,ポール 1967年アメリカ、マサチューセッツ州ガードナーに生まれる。両親の離別や父親との決別、養子になるなど波瀾万丈な幼少期を送る。手に負えない典型的な不良だった。働き始めた25歳のとき、運転中に消防車と激突して大ケガを負い、左足切断を余儀なくされる。切断手術から1年後にスキーをしたことがきっかけで、アスリートの道を目指す。その後、スキー、アイスホッケー、自転車競技、トライアスロンの4つの競技で全米代表になり、97年障害者トライアスロン世界選手権優賞、00年シドニー・パラリンピック出場、02年障害者自転車世界選手権優勝、ハワイ・アイアンマン・レース完走4度など、輝かしい実績を残す。2004年アテネ・パラリンピック自転車競技米国代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小滝 頼介 1941年生まれ。1965年に日本人として初めてアメリカのプロスキーインストラクター試験に合格、バーモント州で小滝スキースクールを開校。2年後に帰国し、群馬県谷川温泉ホワイトバレースキー場で小滝アメリカンスキースクールを開校。1972年に長野県斑尾高原に移設し、現在にいたる。社団法人日本職業スキー教師協会理事。同協会教育普及部にて障害者スキー委員会委員長を務め、同協会監修の「障害者スキー教本」の翻訳編集に編集委員として携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ