感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人口分析ハンドブック

著者名 岡崎陽一/著
出版者 古今書院
出版年月 1993
請求記号 N358/00071/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232072363一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N678/00121/69
書名 ソ連貿易統計年鑑 1969年度
著者名 ソ連貿易省計画経済局/編   国際事情研究会/訳
出版者 ジャパン・プレス・サービス
出版年月 1971
ページ数 293p
大きさ 25cm
分類 678938
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210024290

要旨 微分方程式にベクトル解析、複素関数にフーリエ変換、これ、どこでどう使うの…?だれもが抱くそんな疑問に、徹底して答えます。物理や工学に、今すぐ使える数学のワザを実例を用いてスパッと納得させる。
目次 第1章 謎を解く驚異のデバイス―微分方程式(微分方程式で解く空飛ぶスカイダイビングの秘密
知っておくと便利な基礎事項 ほか)
第2章 3次元を手中に収める快感―ベクトル解析(あの山の最も険しい場所は?
3次元ベクトルは便利な道具である ほか)
第3章 虚数は好奇の世界への入り口―複素関数(おとぎ話から虚数の世界へ
複素数と複素平面って何だ? ほか)
第4章 無数の波から生まれる不思議―フーリエ解析(全ては波の重ね合わせ フーリエ級数
不思議な威力を発揮するディラックのデルタ関数 ほか)
著者情報 岸野 正剛
 1938年生まれ。1962年大阪大学工学部精密工学科卒業。1962‐1987年日立製作所。この間、1972年に工学博士。1987‐2004年姫路工業大学。現在、福井工業大学工学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。