感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

松沢病院院長日記

著者名 風祭元/著
出版者 星和書店
出版年月 2004.04
請求記号 4981/00356/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231196565一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4981/00356/
書名 松沢病院院長日記
著者名 風祭元/著
出版者 星和書店
出版年月 2004.04
ページ数 235p
大きさ 22cm
ISBN 4-7911-0534-6
分類 49816
一般件名 松沢病院
書誌種別 一般和書
内容注記 松沢病院年表:p227〜235
タイトルコード 1009914009105

要旨 20年以上勤めた大学病院から、還暦にして都立松沢病院院長に就任し東京都の職員となった筆者。必ずしも広く知られていない病院の日常活動、東京都の精神科医療の実情、歴史に残る患者さん、東京府癲狂院時代から松沢病院に至るまでのエピソードなど、筆者が6年半の在職中に感じたこと、知り得たことをエッセイ的に書き下ろした。また、写真などもおりまぜわかりやすく綴った歴史に残る1冊。
目次 東京都立松沢病院院長となる
精神科医療と松沢病院の歴史
松沢病院とはどんなところか―その現状
松沢病院に働く人々
入院患者さん
松沢病院歳時記
院長生活のいろいろ
松沢病院の問題点と将来
著者情報 風祭 元
 医学博士、帝京大学名誉教授。1934年、東京生まれ。少年期を水戸で育つ。東京都立国立高校を経て、1958年、東京大学医学部卒業、1959年同大学精神医学教室に入局。1970‐72年、米国タフツ医科大学精神科・ボストン州立病院臨床研究員、1972年、帝京大学医学部精神科学教室主任教授・附属病院精神神経科科長。1987年、同病院副院長。1994‐2001年、東京都立松沢病院院長。専門は精神科薬物療法学。厚生労働省の中央薬事審議会委員を長くつとめ、国際神経精神薬理学会(CINP)正会員、日本臨床精神薬理学会・日本生物学的精神医学会・日本精神科診断学会等の名誉会員。帝京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。