感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新英語学辞典

著者名 荒木一雄/等編
出版者 研究社
出版年月 1982
請求記号 N830-3/00216/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110852266一般和書2階開架文学・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N830-3/00216/
書名 新英語学辞典
著者名 荒木一雄/等編
出版者 研究社
出版年月 1982
ページ数 1582p
大きさ 25cm
一般注記 監修:大〓高信 中島文雄 *付:主要英語辞典解説 参考文献 等
分類 8303
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210124378

要旨 善光寺道(北国西脇往還)は、長野県のほぼ中央部を南北に19里20町(約80キロ)の、古くからの庶民の道・信仰の道である。本書は、旧街道を歩くことを目的に、合わせてそこに生きる人々の生活と歴史を、分かりやすく詳しく記したガイドブックである。
目次 第1章 洗馬宿から松本宿へ(洗馬宿―郷原宿へ一里半
洗馬宿から
郷原宿―村井宿へ一里半 ほか)
第2章 岡田宿から桑原宿(間の宿)へ(岡田宿―苅谷原宿へ一里半
苅谷原峠
苅谷原宿―会田宿へ一里一〇丁 ほか)
第3章 稲荷山宿から善光寺へ(稲荷山宿―丹波島宿へ三里
篠ノ井追分宿(間の宿)
篠ノ井追分宿から ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。