ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
新しい材料の事典
|
書いた人の名前 |
日本材料科学会/編
|
しゅっぱんしゃ |
共立出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1981 |
本のきごう |
N5014/00092/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0110779949 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
60分でわかる!会社法超入門
松本真輔/編著,…
新型コロナ感染の政策課題と分析 :…
焼田党/編著,細…
企業・市場・法
ロナルド・H.コ…
アジア社会と水 : アジアが抱える…
後藤晃/編著,秋…
現代中東を読み解く : アラブ革命…
後藤晃/編著,長…
新薬創製 : 日本発の革新的医薬品…
長岡貞男/編著
オアシス社会50年の軌跡 : イラ…
後藤晃/編
カジカ類の多様性 : 適応と進化
宗原弘幸/編著,…
経済・経営を学ぶための数学入門
平井裕久/著,後…
経済変動の進化理論
リチャード・R.…
産学連携の実証研究
馬場靖憲/編,後…
イノベーションの経営学 : 技術・…
ジョー・ティッド…
トゲウオの自然史 : 多様性の謎と…
後藤晃/編著,森…
IT革命と競争政策
後藤晃/編著,山…
イノベーションと日本経済
後藤晃/著
内外価格差の経済分析 : 生産性か…
長岡貞男/著
日本の競争政策
後藤晃/編,鈴村…
中東における中央権力と地域性 : …
後藤晃/編,鈴木…
川と海を回遊する淡水魚 : 生活史…
後藤晃/[ほか]…
魚類の繁殖行動 : その様式と戦略…
後藤晃,前川光司…
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N5014/00092/ |
本のだいめい |
新しい材料の事典 |
書いた人の名前 |
日本材料科学会/編
|
しゅっぱんしゃ |
共立出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1981 |
ページすう |
344p |
おおきさ |
19cm |
ぶんるい |
5014
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210154264 |
ようし |
明治期日本の上水道設備を考案した技師はだれか。エディンバラと日本初の灯台とのかかわりは。鹿鳴館を設計した建築家がどうして絵師・河鍋暁斎の弟子になったのか。夏目漱石がグラスゴー大学の日本語試験委員になったわけは。日英文化交流のさまざまな史実を解き明かす。 |
もくじ |
第1章 明治日本における経済学の到来 第2章 明治日本のスコットランド人 第3章 日本・スコットランド間の技術移転と文化交流 第4章 岩倉使節団の英国視察 第5章 工部大学校都検H.ダイアー 第6章 日本灯台の建設者R.H.ブラントン 第7章 たぐいまれな技師W.K.バートン 第8章 絵師・河鍋暁斎と英国人 第9章 国際性に富んだ銀行家添田寿一 第10章 竹鶴政孝とスコットランド人の妻 |
ちょしゃじょうほう |
チェックランド,オリーヴ 1941年バーミンガム大学地理学科卒業。夫君の経済史家・故シドニーG.チェックランドとともに、慈善事業・社会事業の歴史を研究。グラスゴー大学歴史学部講師やリサーチフェロー、慶応義塾大学リサーチフェローなどを歴任。近年は幕末・明治期における日英交流史、スコットランド社会経済史を巡る研究と執筆に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 詔士 1947年生まれ。名古屋大学教育学部卒業、同大学大学院博士課程修了、教育学博士。名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授。専門は教育史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮田 学 1948年生まれ。名古屋大学教育学部卒業、シドニー大学大学院Diploma in TEFL課程修了。名古屋市立大学大学院人間文化研究科教授。専門は英語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ