感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

チベットの潜入者たち ラサ一番乗りをめざして

書いた人の名前 ピーター・ホップカーク/[著] 今枝由郎/訳 鈴木佐知子/訳
しゅっぱんしゃ 白水社
しゅっぱんねんげつ 2004.04
本のきごう 222/00113/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 中川3031199569一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ピーター・ホップカーク 今枝由郎 鈴木佐知子 武田真理子

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 222/00113/
本のだいめい チベットの潜入者たち ラサ一番乗りをめざして
書いた人の名前 ピーター・ホップカーク/[著]   今枝由郎/訳   鈴木佐知子/訳
しゅっぱんしゃ 白水社
しゅっぱんねんげつ 2004.04
ページすう 321,14p
おおきさ 20cm
ISBN 4-560-03044-8
はじめのだいめい Trespassers on the roof of the world
ぶんるい 2229
いっぱんけんめい チベット-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:巻末p8〜13
タイトルコード 1009914008335

ようし 禁断の国チベットは、命がけで聖都をめざしたヨーロッパ列強のスパイ、軍人、探検家、宣教師、神秘主義者、登山家たちによって、いかにそのヴェールをはがされていったのか。
もくじ 禁断の国チベット
モントゴメリー大尉の偽巡礼スパイ
マニ車と六分儀を手に、ラサへ
世界の屋根に金を求めて
聖なる都への競争の始まり
ラサにかけた四つの夢
探検家の死
ランドーの奇想天外な冒険
スージー・リンハルトの悪夢
ついにラサへ
「炎のように輝く黄金の屋根」
雪の障壁
ラサ、警戒を緩める
神の国への降下
ラサの紅衛兵
ちょしゃじょうほう ホップカーク,ピーター
 1930年生まれ。ITN(英国独立放送公社テレビニュース)のリポーター及びニュースキャスター、デイリー・エクスプレス紙のニューヨーク特派員を経て、中東・極東地域の専門記者としてタイムズ社におよそ20年勤務。この間、中央アジア、コーカサス、中国、インド、パキスタン、イラン、トルコ東部を広く旅行する。その後文筆活動に専念し、これらの地域を舞台に6冊の著書を執筆している。著書は世界14か国で翻訳され、1999年にはその著述家・旅行家としての功績に対して、王立アジア協会からパーシー・サイクス卿記念メダルが与えられた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今枝 由郎
 1947年生。大谷大学史学科卒。パリ第七大学国家文学博士、チベット歴史文献学専攻。フランス国立科学研究センター研究ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 佐知子
 1973年生。京都大学仏文科卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武田 真理子
 1973年生。名古屋大学言語学科卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。