感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アロマテラピーで気持ちいい暮らし キレイになる!心と身体が元気になる!

著者名 塩屋紹子/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2004.05
請求記号 4998/00242/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 富田4430592420一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49987
薬用植物 精油

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4998/00242/
書名 アロマテラピーで気持ちいい暮らし キレイになる!心と身体が元気になる!
著者名 塩屋紹子/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2004.05
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-8163-3696-6
分類 49987
一般件名 薬用植物   精油
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914006926

要旨 アロマテラピーを楽しむ暮らしの提案がいっぱい。使う精油も最低限に抑え、手づくりコスメやグッズも、面倒なプロセスの一切ない簡単なものばかり。悩みやハウスケア、キレイになるために役立つ183のレシピ、生活を楽しくする14の手づくりアイテム、疲れを癒やしてくれるマッサージ法など、香りの活用法や楽しみ方が盛りだくさん。
目次 1 アロマテラピーってなに?(アロマテラピーは「精油を使って行う療法」
ハーブと精油の関係 ほか)
2 精油を1滴くわえたらアロマ生活がスタート(精油の香りは、7タイプに分類できます
これから始めよう10本の精油 ほか)
3 オリジナルをつくって香りを楽しもう(“オリジナル”には、こんな材料を使います
“オリジナル”には、こんな道具があると便利です ほか)
4 アロマテラピーのレシピ(からだの悩み
こころの悩み ほか)
5 30本の精油プロフィールをマスターしよう(30本の精油事典
おすすめの精油ブランド ほか)
著者情報 塩屋 紹子
 英国IFA・ITEC認定アロマセラピスト、リフレクソロジスト。東海ホリスティック医学振興会理事。1997年英国レイワースセンターに留学し、クリニカル&ホリスティックアロマテラピー及びリフレクソロジーコース、マッサージ&解剖生理学、ベビーマッサージのディプロマ(資格)を取得。帰国後、名古屋市内にアルテミス・シオンをオープン。サロンワークをはじめとし、病院やクリニックでホリスティック医療の一環としての施療を積極的に行う。不定愁訴や喘息、身体に痛みをもつ人、がん患者やその家族までをケアする独特のセラピーは大好評。企業や小中学校でのアロマテラピーの講師も数多くこなし、アロマテラピーやリフレクソロジーに関する通訳や翻訳など、幅広く活躍中。アロマテラピーの講座を全国のヒビヤフラワーアカデミーで開講している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。