感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平洲先生と鷹山侯と宗睦侯

著者名 浅井啓吉/述 平洲会事務局/編
出版者 平洲会
出版年月 1982.
請求記号 A2/00108/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131099681じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A2/00108/
書名 平洲先生と鷹山侯と宗睦侯
著者名 浅井啓吉/述   平洲会事務局/編
出版者 平洲会
出版年月 1982.
ページ数 16p
大きさ 26cm
一般注記 昭和56年5月29日平洲祭記念講演
分類 A28
個人件名 上杉治憲   徳川宗睦
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009210127338

要旨 消防のしくみのほか、まちの防災設備を調べる。小学校中学年以上。
目次 火事を消す
レスキュー隊も出動
救急隊も出動だ
消防署のたんけん
出動にそなえて
消化と救助の訓練
119番の電話をしたら
消防士さんの装備
これが消防車だ
いろいろな消防車
火事の原因調べ
まちと消防署
まちの防災のしくみ
住民のたすけあい
いろいろな災害
災害に強いまち
著者情報 坂井 秀司
 消防大学校校長。1953年岐阜県生まれ。1975年東京大学法学部を卒業後、旧自治省に入省。その後、旧自治省のほか、長崎県、栃木県で課長、宮崎市助役、山形県警本部長、宮城県副知事として勤務。消防関係では、1983年7月から1985年3月まで消防庁防災課課長補佐、1994年7月から翌年8月まで同庁危険物規制課長として、旧自治省消防庁に勤務。2003年7月から現職。消防大学校は全国の消防本部に所属する消防職員および消防団員に高度な幹部教育を行う国家機関である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 義人
 ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。