感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天路歴程 第2部  (岩波文庫)

著者名 ジョン・バニヤン/作 竹友藻風/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1953
請求記号 N933/10165/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235951357一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 鶴舞0235712916一般和書2階書庫 在庫 
3 熱田2219395528一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デイヴィッド・マーティン デイヴィッド・ウォーカー 福本友美子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N933/10165/2
書名 天路歴程 第2部  (岩波文庫)
著者名 ジョン・バニヤン/作   竹友藻風/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1953
ページ数 331p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
シリーズ巻次 32‐207‐2
ISBN 4-00-322072-2
分類 933
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410131044

要旨 生涯をかけて禅思想・大乗仏教思想の探究と、その世界的普及に尽力した鈴木大拙。“人類の教師”と称された稀代の禅者は何を語り、どのように思索したのか。大拙に二十年にわたって師事した、鈴木禅学の数少ない継承者の一人である著者が、敬慕と愛情をこめて綴る、師の生涯と思想。
目次 1 大拙先生の生涯(人類の教師、ダイセツ・スズキ
大拙先生の生涯 ほか)
2 大拙先生の思想(1)―鈴木禅学の基本思想(言葉の底にあるもの―禅語を読む心得
禅とはなにか ほか)
3 大拙先生の思想(2)―也風流庵随聞記(禅と念仏の真義
自由ということ ほか)
4 大拙先生の言葉―書簡抄・鈴木大拙から秋月龍〓@59BC@(みん)へ
著者情報 秋月 龍〓@59BC@
 1921年宮崎県生まれ。東京大学文学部哲学科卒業、同大学院修了。臨済正宗真人会師家、埼玉医科大学教授、花園大学教授、月刊誌「大乗禅」主幹等を務める。1999年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。