感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 21 ざいこのかず 21 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

守山区の歴史 (名古屋区史シリーズ)

書いた人の名前 守山郷土史研究会/著
しゅっぱんしゃ 愛知県郷土資料刊行会
しゅっぱんねんげつ 1992
本のきごう NA25/00373/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0231901562一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 鶴舞0238326441一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
3 鶴舞0231911637一般和書2階書庫 在庫 
4 鶴舞0231913096一般和書2階書庫 在庫 
5 西2119258677一般和書一般開架 在庫 
6 熱田2219211048一般和書一般開架 在庫 
7 2319440737一般和書一般開架 在庫 
8 2432667190一般和書一般開架 在庫 
9 中村2519171371一般和書一般開架 在庫 
10 2619246222一般和書一般開架 在庫 
11 中川3019032170一般和書一般開架 在庫 
12 中川3032313532一般和書一般開架 在庫 
13 守山3119319881一般和書一般開架 在庫 
14 守山3131250957一般和書一般開架 在庫 
15 守山3130335940一般和書一般開架守山区資料禁帯出在庫 
16 守山3119319899一般和書書庫守山区資料在庫 
17 3219376435一般和書一般開架 在庫 
18 天白3419066174一般和書一般開架 在庫 
19 富田4430059974一般和書一般開架 在庫 
20 志段味4530021924一般和書一般開架 在庫 
21 志段味4510002928一般和書一般開架 禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう NA25/00373/
本のだいめい 守山区の歴史 (名古屋区史シリーズ)
書いた人の名前 守山郷土史研究会/著
しゅっぱんしゃ 愛知県郷土資料刊行会
しゅっぱんねんげつ 1992
ページすう 278p
おおきさ 19cm
シリーズめい 名古屋区史シリーズ
シリーズかんじ 12
ISBN 4-87161-054-3
ぶんるい A2513
いっぱんけんめい 名古屋市守山区-歴史
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410164248

ようし 七世紀末、中国東北部・高句麗の故地に建国された渤海は、奈良・平安時代を通じて三十四回も日本に使節を派遣した。当初、唐や新羅に対する軍事上の連携から始まった交流は、北方産の毛皮と日本の絹などとの交易が主体となり、華麗な宮廷外交を展開。菅原道真と漢詩の応酬をした大使父子も登場した。二百年の交流の実像に、最新の研究をふまえ迫る。
もくじ プロローグ 知られざる東アジアの古代王国
第1章 渤海国の素描
第2章 渤海国からの使者
第3章 毛皮と繊維の交易
第4章 華麗なる宮廷外交の展開
第5章 船は季節風に乗って
第6章 急がばまわれの渤海路
エピローグ 渤海国の謎
ちょしゃじょうほう 上田 雄
 1931年神戸市生まれ。神戸大学文理学部文科日本史学科、法政大学文学部地理学科(通信課程)卒業。高等学校教諭、(財)阪急学園・池田文庫学芸員をつとめる。現在、石川県富来町渤海国交流研究センター主席研究員。日本海事史学会地方理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。