感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

唐澤富太郎著作集 2

著者名 唐澤富太郎/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 1992
請求記号 N370-8/00888/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131261083一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N370-8/00888/2
書名 唐澤富太郎著作集 2
著者名 唐澤富太郎/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 1992
ページ数 523p
大きさ 22cm
ISBN 4-324-01623-2
一般注記 2.児童教育史 下:児童の生活と教育
分類 3708
一般件名 教育学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410167589

要旨 リズム&テンポよくオンプレーンで振り抜けば、毎ショット“芯食い”。
目次 第1章 基本スウィング編―凝り固まった理論で体が硬直していませんか?(いいアドレスって何だ?
ロングサムとショートサム、どちらがいいの? ほか)
第2章 ショートゲーム編―スコアに直結するワザ、おろそかにしていませんか?(アプローチはオープンスタンスに構えよう!
SWのコントロールショットを磨こう! ほか)
第3章 練習メニュー編―課題を持った練習、していますか?(体重移動のタイミングをつかもう!
トップのシャフトクロスを直す方法 ほか)
第4章 マネジメント編―ラウンド中に何を考えていますか?(アベレージにインテンショナルボールは必要か?
左右のOB、ハザードを避ける方法 ほか)
著者情報 江連 忠
 1968年、東京生まれ。高校時代はジュニア競技で活躍。アメリカに留学してジム・マクリーンに師事。最先端のスウィング理論とレッスン法を学び、日本人初のマスター・インストラクターとなる。93年帰国、25歳でプロテスト合格。プロコーチとしての手腕は片山晋呉や伊沢利光らの活躍で証明済み。いまや“日本一のスーパーコーチ”との評価が定着した。96年レッスン・オブ・ザ・イヤー受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。