蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210073557 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
西 | 2119404529 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
3 |
天白 | 3419156462 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3181/00045/ |
書名 |
広域地方政府システムの提言 国・地域の再生に向けて (NIRA研究報告書) |
出版者 |
総合研究開発機構
|
出版年月 |
2005.04 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
NIRA研究報告書 |
シリーズ巻次 |
0502 |
ISBN |
4-7955-3490-X |
分類 |
31818
|
一般件名 |
広域行政
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009915012069 |
目次 |
1 総説 2 生物の多様性の場としての森林(生物の多様性 分子的にみた森林 ほか) 3 森林の活力と健全性(森林・樹木の活力 森林の健全性 ほか) 4 森林保護各論(生物被害 農薬 ほか) 5 森林の価値(森林の価値とは何か 景観としての森林 ほか) |
著者情報 |
鈴木 和夫 1944年水戸市生まれ。1973年東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農林省林業試験場(現森林総合研究所)を経て、1989年東京大学農学部教授、1996年同大学院農学生命科学研究科教授。その間、カナダ環境省客員研究員、アルバータ大学客員教授、東京大学総長補佐、東京大学評議員、日本学術会議会員。専攻は森林植物学および森林保護学。現在、森林・樹木の営みをテーマに、ストレスの森林・樹木に及ぼす影響および樹木と菌根菌との共生を研究テーマとしている。樹木医学会会長、日本林学会会長、国際森林研究機関連合(IUFRO)理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ