感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インバース・マニュファクチャリングハンドブック ポストリサイクルの循環型ものづくり

著者名 インバース・マニュファクチャリングフォーラム/監修 木村文彦/[ほか]編
出版者 丸善
出版年月 2004.03
請求記号 5096/00209/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210597076一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

50963

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5096/00209/
書名 インバース・マニュファクチャリングハンドブック ポストリサイクルの循環型ものづくり
著者名 インバース・マニュファクチャリングフォーラム/監修   木村文彦/[ほか]編
出版者 丸善
出版年月 2004.03
ページ数 581p
大きさ 27cm
ISBN 4-621-07388-5
分類 50963
一般件名 設計管理   製品計画   環境管理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914002674

要旨 本書は以下のように構成している。第1部は、インバース・マニュファクチャリングの基本的な考え方を環境問題の中で位置づけ、社会環境における位置づけを含めて整理した。ここで整理された基本概念を実現するための方法論を展開するのが第2部である。インバース・マニュファクチャリングに必要な基本的な技術の視点は網羅するように心がけたが、特に第4章「設計技術」は、ある程度充分な整理が行えたと考えている。第3部は製造業の現場で実践されているインバース・マニュファクチャリングに向けた取組み事例を紹介する。ここでは網羅性は必ずしも充分でないが、インバース・マニュファクチャリングという考え方が、ときに真正面から、ときに形を変え、ものづくりの場に浸透しつつある姿を見ることができる。
目次 第1部 基礎編(環境問題と製造業
循環型生産―インバース・マニュファクチャリング
インバース・マニュファクチャリングの社会環境)
第2部 技術編(設計技術
製造・逆製造技術
ライフサイクル管理
廃棄物の資源化・適正処分技術
評価)
第3部 応用編(自動車
複写機
パソコン
レンズ付きフイルム
自動販売機
スケルトン・インフィル―鹿島建設の取組み
鉄道車両―JR東日本の取組み
家電
素材産業―帝人グループの取組み)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。