感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

山の辺の道を歩く 万葉歌碑・寺社・史跡めぐり

書いた人の名前 二川暁美/著
しゅっぱんしゃ 雄山閣
しゅっぱんねんげつ 2004.07
本のきごう 91112/00099/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2331157426一般和書一般開架 在庫 
2 守山3131624169一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 309/00216/2
本のだいめい 未来派左翼 下  グローバル民主主義の可能性をさぐる  (NHKブックス)
書いた人の名前 アントニオ・ネグリ/著   広瀬純/訳   ラフ・バルボラ・シェルジ/編
しゅっぱんしゃ 日本放送出版協会
しゅっぱんねんげつ 2008.4
ページすう 221p
おおきさ 19cm
シリーズめい NHKブックス
シリーズかんじ 1110
ISBN 978-4-14-091110-5
はじめのだいめい Goodbye Mr socialism
ぶんるい 309
いっぱんけんめい 左翼
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい イラク戦争、中国の市場化、ブラジル・ルラ大統領の試み、ワーキングプア問題…。ベルリンの壁崩壊以降、世界中で起きた出来事を分析し、そこに、未来への道を切り開く「新たなる創造性」を見出す。
タイトルコード 1000810009328

ようし 役者と通が教えてくれる歌舞伎の新しい見方。小林恭二×中村勘九郎の特別対談も収録。
もくじ 第1章 演目別・歌舞伎の魅力(三人吉三―世が世なら、悪に染まらずともすんだのに…
研辰の討たれ―奇才、野田秀樹が初演出した話題の歌舞伎演目や如何!?
義経千本桜(いがみの権太)―「平成中村座」は勘九郎さんの夢だった
鏡獅子―歌舞伎における「踊り」って、なんだろう?
怪談乳房榎―本当の怖さはどこにあるんだろう? ほか)
第2章 中村勘九郎・小林恭二特別対談
第3章 歌舞伎をもっと楽しもう(歌舞伎座探検―行かなきゃすべては始まらない
歌舞伎の変容について―ゲスト渡辺保さん(演劇評論家)
芝居四方山話―いろんな人がいるんです…よ
後援会について―役者とサポーターとの架け橋役)
ちょしゃじょうほう 小林 恭二
 1957年、兵庫県西宮市に生まれる。東京大学文学部美学芸術学専修課程修了。1984年、『電話男』で第3回「海燕」新人文学賞受賞。1998年、『カブキの日』で第11回三島由紀夫賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。