感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解再生医療工学

著者名 立石哲也/編著 田中順三/編著
出版者 工業調査会
出版年月 2004.03
請求記号 492/00494/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234456747一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 492/00494/
書名 図解再生医療工学
著者名 立石哲也/編著   田中順三/編著
出版者 工業調査会
出版年月 2004.03
ページ数 318p
大きさ 21cm
ISBN 4-7693-7126-8
分類 49289
一般件名 再生医療
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914001037

要旨 「再生医療工学」とは、機能障害や機能不全に陥った生体組織・臓器に対して、工学的技術を駆使しつつ、細胞を積極的に利用して、その機能の再生を図るものです。現在、慢性的臓器機能不全疾患に対しては、臓器移植または人工臓器によるしか有効な治療法がありません。しかし臓器移植には、常に拒絶反応、免疫抑制の医学的問題と、深刻なドナー不足という社会的問題を抱えています。人工臓器も生体機能代替性、生体適合性の問題があります。これらの諸問題の解決策として、「再生医療工学」の実現が求められています。本書は、最近進展めざましい細胞基盤材料工学に主点を置き、近未来に臨床応用可能な「再生医療工学」の要素技術の展望と実用化への諸問題の解決を図解を中心に分かりやすく解説するものです。
目次 第1章 工学的視点から見た再生医療
第2章 再生医療における材料工学の基礎
第3章 再生医療のキーテクノロジー
第4章 再生医療のデバイス化技術
第5章 再生医療のための生産・保存技術
第6章 再生医療におけるバイオナノテクノロジー
第7章 再生医療とその周辺


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。