感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「自分の森」で元気になる (朝日文庫)

著者名 荒川じんぺい/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2004.03
請求記号 650/00038/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231174727一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/03292/
書名 ひぐまのおやこ
著者名 伊丸岡秀蔵/撮影   松本依子/文
出版者 キャスト出版部
出版年月 2012.11
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 28cm
ISBN 978-4-86381-055-6
分類 48957
一般件名 くま(熊)
書誌種別 じどう図書
内容紹介 母さんグマは、川に入って子グマたちにマスのとりかたの手本を見せました。でも、子グマたちは、母さんグマのように上手くマスをつかまえることができなくて…。北海道知床で撮影した親子グマの姿を写真で紹介します。
タイトルコード 1001210089067

要旨 八ケ岳の森に住んで15年!森遊びを極めた著者が、お金のかからない手軽な「自分の森」づくりと森遊びを伝授する。官有林を「自分の森」と勝手に宣言して歩き回り、山野草やキノコを取って料理し、枯れ葉のベッドにくるまって動物たちに出合ったら?あなたもきっと「元気」になれます。
目次 プロローグ 八ケ岳南麓の森から
第1章 自分の森をつくる
第2章 森遊びは樹木を読むことから
第3章 水場で動物たちと出合う
第4章 山野草を読む
第5章 キノコを読む
第6章 木の実を読む
第7章 森で起こる危険
第8章 四季折々を愉しむ
エピローグ 森の現状
著者情報 荒川 じんぺい
 1946年栃木県生まれ。雑誌のレイアウト、書籍の装幀を多く手がける。90年より山梨県八ケ岳南麓に住み、イラスト、エッセイ、流木造形、パソコン・ライフへの提言など多種多彩な創作活動を続ける一方、テレビ、ラジオに出演し、「森と山歩き」の番組ナビゲーターとしても活躍する。02年より八ケ岳南麓に本拠を移した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。