感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

涙の理由 (ハーレクイン・イマージュ)

著者名 サンドラ・フィールド/作 日野てるこ/訳
出版者 ハーレクイン
出版年月 1998.10
請求記号 933/01718/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3330559471一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/01718/
書名 涙の理由 (ハーレクイン・イマージュ)
著者名 サンドラ・フィールド/作   日野てるこ/訳
出版者 ハーレクイン
出版年月 1998.10
ページ数 156p
大きさ 17cm
シリーズ名 ハーレクイン・イマージュ
シリーズ巻次 I1185
ISBN 4-8335-4185-8
分類 9337
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810040911

目次 1 春・夏山(大山寺〜夏山登山道〜弥山往復
中ノ原〜宝珠尾根〜剣ガ峰 ほか)
2 秋山(大山寺〜元谷〜弥山
大山寺〜宝珠尾根〜剣ガ峰〜大休峠〜川床 ほか)
3 残雪期の山(大山寺〜夏山登山道〜弥山
大山寺〜宝珠尾根〜ユートピア避難小屋〜振子沢〜鳥越峠〜文珠堂 ほか)
4 データ&インフォメーション(大山・蒜山の山小屋
大山・蒜山の歴史&歳時記 ほか)
著者情報 岡本 良治
 1958年広島県生まれ。東京工芸大学短期大学部写真技術科卒業。同大学研究生修了。その後、出版社写真部の仕事を経て独立。1986年より日本の四季および中国・近畿地方の山里の風景や自然をテーマに撮影を続け、カレンダーや各種雑誌などに発表している。84年、パキスタンのボイオハグール・ドゥアン・アシール峰初登頂。87年、中国のクラウン峰遠征。93年、インドのアク・タシ峰初登攀。広島山岳会会員。島根県八雲村在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。