蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
After Effects NEXT LEVEL 豊富な作例で学ぶ映像制作プロテクニック
|
著者名 |
佐藤智幸/著
|
出版者 |
ボーンデジタル
|
出版年月 |
2015.3 |
請求記号 |
0076/05939/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2831096751 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
0076/05939/ |
書名 |
After Effects NEXT LEVEL 豊富な作例で学ぶ映像制作プロテクニック |
著者名 |
佐藤智幸/著
|
出版者 |
ボーンデジタル
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
12,371p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-86246-267-1 |
一般注記 |
After Effects CC 2014対応 |
分類 |
007642
|
一般件名 |
コンピュータ・グラフィックス
画像処理
アニメーション
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「脱初級」をテーマに、After Effectsの知識、技術の基礎を解説し、それらを応用した作例を紹介する。学習用データをダウンロードできるパスワード付き。After Effects CC 2014対応。 |
タイトルコード |
1001410114301 |
要旨 |
あらゆる交渉を成功に導く戦略、そして実践的な戦術まで、事例とともにわかりやすく解説した「論理的交渉学」の決定版。 |
目次 |
第1部 クリティカル・シンキング(論理の展開 批判的思考 ほか) 第2部 ゲーム理論(ゲーム理論の交渉への応用) 第3部 望ましい交渉スタイル(立場駆け引き型交渉 原則立脚型交渉) 第4部 戦略的交渉の実践(「人」を知る 「問題」を知る ほか) |
著者情報 |
田村 次朗 慶応義塾大学法学部教授・弁護士。慶応義塾大学法学部法律学科卒業、フルブライト留学生としてハーバード・ロースクール留学(LL.M)、慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。アメリカ企業公共政策研究所(AEI)、ブルッキングス研究所研究員、ジョージタウン大学客員教授、慶応義塾大学法学部助教授、同大学総合政策学部教授を経て、1997年より現職。国民生活審議会、e‐Japanプロジェクトをはじめ、公正取引委員会、経済産業省、総務省主催研究会の委員を務める。経済法研究者新人賞である横田賞受賞。専門は、経済法、国際経済法、交渉学。現在、ホワイト&ケース神田橋法律事務所特別顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ