感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「読み」「書き」「計算」で脳がよみがえる 高齢者がいきいき学ぶ、老人介護施設「永寿園」の挑戦

著者名 高瀬毅/著
出版者 くもん出版
出版年月 2004.03
請求記号 4937/01088/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831195306一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493758
認知症 精神療法 リハビリテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01088/
書名 「読み」「書き」「計算」で脳がよみがえる 高齢者がいきいき学ぶ、老人介護施設「永寿園」の挑戦
著者名 高瀬毅/著
出版者 くもん出版
出版年月 2004.03
ページ数 195p
大きさ 19cm
ISBN 4-7743-0753-X
分類 493758
一般件名 認知症   精神療法   リハビリテーション
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913082623

要旨 “読み”“書き”“計算”の学習により、痴呆性高齢者の脳機能の改善を図る「学習療法」。その研究・実践の舞台である、福岡県大川市の特別養護老人ホーム「永寿園」では、平均年齢八二・六歳の高齢者が、日々、学習に取りくんでいる。半身不随の不自由な体で黙々と鉛筆を動かす人、順番が待ちきれずに、車いすから立ちあがってでも学習席に向かおうとする人、九九歳になったのを機に生まれてはじめて英語を学ぶ人…。高齢者たちのこの学習意欲は、いったいどこからきているのか?いま、どんな研究がおこなわれ、なにが起きようとしているのか?高齢者問題に積極的に取りくむジャーナリスト・高瀬毅が、綿密な取材を通して、「永寿園」の挑戦を描く。
目次 第1章 驚きの連続で始まった取材(高齢者が「読み・書き・計算」に挑戦
脳科学の進展で研究がスタート ほか)
第2章 高齢者が学習するということ(無理なく楽しくやれる教材
子どもたちが明らかに変化 ほか)
第3章 人間と脳の可能性を探る(女の子の脳に起きた変化
できることを積みかさねていく学習 ほか)
第4章 見えはじめてきた新しい高齢者像(「自分を意識する」とはどういうことか?
計算による自己認識 ほか)
第5章 あとがきにかえて―学習療法の将来(痴呆に対する大きな不安
仙台市でも始まった学習療法の実験 ほか)
著者情報 高瀬 毅
 1955年(昭和30年)、長崎市生まれ。明治大学政治経済学部を卒業後、ニッポン放送記者・ディレクター、出版社編集者を経て、89年よりフリージャーナリスト。現在、単行本の著作、「AERA」(朝日新聞社)などの雑誌でルポ執筆を手がけるとともに、ラジオにもレギュラーで出演。以前から、高齢社会の問題について積極的に取り組んでいる。明治大学マスコミ研究室講師、秋草学園短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。