ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
未来哲学 第4号(2022年前期)
|
しゅっぱんしゃ |
未来哲学研究所
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.7 |
本のきごう |
105/00002/4 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238082424 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
105/00002/4 |
本のだいめい |
未来哲学 第4号(2022年前期) |
しゅっぱんしゃ |
未来哲学研究所
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.7 |
ページすう |
296p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-910154-35-0 |
ぶんるい |
105
|
いっぱんけんめい |
哲学
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
未来哲学研究所による思想誌。第4号(2022年前期)は、2022年3月にオンラインで開催したシンポジウムをもとにした「霊魂論の未来-情念・鎮魂・他者」を特集するほか、論考、書評と対話等を収録。 |
タイトルコード |
1002210030015 |
ようし |
絵本や創作童話、民話から動物物語、ヤングアダルト小説、スポーツ小説、推理小説、冒険小説、ファンタジー、SF、歴史小説、ナンセンス小説、児童詩、児童劇、動物記、ノンフィクション、伝記などを幅広く網羅。作家・画家の略歴、職歴、受賞、日本語訳、著作の全リストならびに作者についての情報提供の事項が記されている。 |
ちょしゃじょうほう |
藤野 幸雄 図書館情報大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
-
1 ドイツにおける心霊思想、もしくは超心理学
デュ・プレルとシュレンク=ノッツィング
5-28
-
平野嘉彦/述
-
2 中国の霊魂論
提題 2
29-42
-
中島隆博/述
-
3 語らう死者たちの誕生
日本列島における鎮魂の系譜
43-63
-
佐藤弘夫/述
-
4 心という回路
仏教哲学の根幹
64-96
-
末木文美士/述
-
5 霊魂論の可能性
討議
97-105
-
-
6 『世界哲学史』以後の哲学
106-134
-
末木文美士/著
-
7 存在論のもう一つの系譜
説一切有部・衆賢・体滅用滅論争
137-155
-
一色大悟/述
-
8 もう一つの系譜、未知の存在論
提題
156-176
-
一色大悟/述
-
9 もう一つの仏教を掘る
討議
177-194
-
-
10 猛り狂って限界をはみだす哲学の力
「晩年のスタイル」再び
195-201
-
中島隆博/著
-
11 挑発としての「世界哲学」
今哲学を共に始めるには
202-206
-
納富信留/著
-
12 哲学と翻訳
中国近代から考えて
207-212
-
坂元ひろ子/著
-
13 「東洋的なもの」の現象学
213-219
-
永井晋/著
-
14 未来の仏教倫理学のために
220-226
-
護山真也/著
-
15 データ化・情報化に伴う人々の基本的感覚の変化
227-231
-
田島樹里奈/著
-
16 『正法眼蔵』を読む
3 身心学道
232-258
-
末木文美士/著
-
17 秘義伝授を生きる世阿弥的な「離見の見」から派生する井筒的な「二重の見」および西田的な「双面性」
西平直による『東洋哲学序説』(井筒俊彦と二重の見/西田幾多郎と双面性)の深層を読む
259-280
-
阿部仲麻呂/著
-
18 秘義伝授と天の邪鬼
阿部仲麻呂氏への返信
281-296
-
西平直/著
前のページへ