感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 22 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

若おかみは小学生! Part4  (講談社青い鳥文庫)

著者名 令丈ヒロ子/作 亜沙美/絵
出版者 講談社
出版年月 2004.10
請求記号 913/15639/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235940574じどう図書じどう開架 貸出中 
2 鶴舞0237155007じどう図書じどう開架 在庫 
3 西2131967776じどう図書じどう開架 在庫 
4 熱田2231848520じどう図書じどう開架 貸出中 
5 2332311303じどう図書じどう開架 貸出中 
6 2432723118じどう図書じどう開架 貸出中 
7 中村2531897235じどう図書じどう開架高学年在庫 
8 2632277949じどう図書じどう開架高学年在庫 
9 2732061938じどう図書じどう開架 在庫 
10 千種2831808932じどう図書じどう開架 貸出中 
11 瑞穂2932401066じどう図書じどう開架 在庫 
12 中川3032048914じどう図書じどう開架 貸出中 
13 守山3131961751じどう図書じどう開架 在庫 
14 3231658638じどう図書じどう開架 在庫 
15 名東3332180029じどう図書書庫 在庫 
16 名東3332288657じどう図書じどう開架 在庫 
17 天白3432177693じどう図書じどう開架高学年在庫 
18 山田4130808290じどう図書じどう開架 在庫 
19 南陽4230257430じどう図書じどう開架 在庫 
20 4331412587じどう図書じどう開架 在庫 
21 富田4431066598じどう図書じどう開架 在庫 
22 志段味4530900960じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/15639/4
書名 若おかみは小学生! Part4  (講談社青い鳥文庫)
著者名 令丈ヒロ子/作   亜沙美/絵
出版者 講談社
出版年月 2004.10
ページ数 209p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社青い鳥文庫
シリーズ巻次 171-10
シリーズ名 花の湯温泉ストーリー
ISBN 4-06-148664-0
分類 9136
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009914050260

要旨 「男なら正々堂々と勝負しろ!」というセリフをよく聞く。しかし明らかに喧嘩が弱い相手に問題解決の手段として暴力を強要するのは卑怯だ。著者は暴力や権力では対抗できない巨悪に何度も辛酸を舐めさせられてきた。本書は、傍若無人に振る舞う大組織を相手にたったひとりで頭脳だけを頼りに報復し続ける弱者の合法的復讐と闘争の記録である。
目次 第1章 自分の身は自分で守れ(誰かが守ってくれるというのは幻想
ことなかれ主義が通用しなくなった ほか)
第2章 法律に強くなれば喧嘩に勝てる(「顧問」弁護士を見つけよう!
弁護士は医者に似ている ほか)
第3章 巨悪組織との戦い方(会社や役所など対組織といかに戦うか
駄目な会社には入らないのが一番だが ほか)
第4章 実戦の心得を指南する(常に代案と脱出手断を
「小規模な実戦」を経験せよ ほか)
第5章 独立して生き抜く方法(起業家として生きる
起業は茨の道 ほか)
著者情報 清谷 信一
 1962年生まれ。東海大学工学部卒。広告業界を経て、90年に一年間ロンドン遊学後、軍事ジャーナリスト兼、起業家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。