蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
14歳のためのシェイクスピア
|
著者名 |
木村龍之介/著
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2024.9 |
請求記号 |
932/00336/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
南 | 2332445887 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Shakespeare,William
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
932/00336/ |
書名 |
14歳のためのシェイクスピア |
並列書名 |
Shakespeare for 14‐year‐olds |
著者名 |
木村龍之介/著
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-479-39437-2 |
分類 |
9325
|
個人件名 |
Shakespeare,William
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
史上最高の劇作家シェイクスピアの作品を、「ことば」「表現」「ストーリー」「歴史」「演出」といった切り口から解説する。シェイクスピア全作品を訳した松岡和子との対談、チャート式作品紹介、主要キャラ図鑑なども掲載。 |
書誌・年譜・年表 |
シェイクスピア年表:p238〜239 |
タイトルコード |
1002410042155 |
要旨 |
アジア・太平洋戦争が拡大し、戦争が泥沼化の一途をたどるなか、いかに、いのちと人間の尊厳がふみにじられていったか。中国をはじめとする、戦場での虐殺、強かん、餓死や、だまされて従軍慰安婦にさせられた女性の体験。また、日本国内での空襲や被爆、強制連行されて花岡鉱山ではたらかされた中国の方がたのことなどが書かれている。第一章では、その体験をとおして、人間と戦争の根源的問題をわたしたちにつきつける、中国での憲兵としての加害体験や、日本の陸軍少年飛行兵を志願した朝鮮人少年の体験が語られている。また、第二章には主に戦場での体験、第三章には、国内での体験を中心とした銃後の体験が語られている。 |
目次 |
第1章 軍国主義の下で(憲兵・土屋芳雄の自分史(土屋芳雄 花烏賊康繁) 日本の陸軍少年飛行兵を志願した朝鮮人少年(朴宗根)) 第2章 人間の尊厳を(人間を殺人鬼とかえる軍隊(金子安次 岡崎ひでたか) 謝罪してほしい、二度とくりかえさないために(宋神道 梁澄子) ほか) 第3章 戦場・銃後・空襲(子どものかえ歌も「反戦反軍」歌?―国民のホンネは「戦争やめて」(米田佐代子) 病院船・ヒロシマでの救護体験(守屋ミサ) 海軍兵学校最後の卒業生(信太正道) ほか) |
著者情報 |
古田 足日 1927年愛媛県生まれ。早稲田大学露文科中退。児童文学作家・評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 米田 佐代子 1934年東京都生まれ。東京都立大学人文学部卒業。都立大学助手、千葉大学・専修大学講師などを経て、山梨県立女子短期大学教授。2000年3月退職。日本近現代女性史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西山 利佳 1961年宮崎県生まれ。都留文科大学国文科卒業。東京学芸大学大学院修士課程修了。城西大学付属城西中学・高等学校国語科非常勤講師。日本児童教育専門学校講師。「児童文学評論研究会」で活動を続け、『日本児童文学』などに評論を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ