蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237958855 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A01/00202/ |
書名 |
全國一齊讀書週間 |
出版者 |
名古屋市社會教育課市立名古屋圖書館
|
出版年月 |
1926.11 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
16×30cm |
一般注記 |
会期:大正15年11月1日(月曜日)〜同7日(日曜日) |
分類 |
A015
|
一般件名 |
名古屋市立名古屋図書館
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1002110067170 |
要旨 |
構想35年―。詩人高良留美子が挑戦した初の自伝的長編ノベル。その幼年時代を振り返りながら、物語りの糸を紡ぎ出し、幕末以来の日本近代女性群像を甦らせる。 |
著者情報 |
高良 留美子 詩人・評論家・作家。1932年東京生。東京芸術大学美術学部、慶応義塾大学法学部に学ぶ。先鋭な文化雑誌「希望(エスポアール)」に参加。56年海路フランスへ短期留学、国立近代美術館事業部勤務。89〜96年城西大学女子短大文学部客員教授。第12回H氏賞、第6回現代詩人賞、第9回丸山豊記念現代詩賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ