感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

溥傑自伝 「満州国」皇弟を生きて

著者名 愛新覚羅溥傑/著 金若静/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 1995.
請求記号 N2884/00488/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232598300一般和書2階書庫 在庫 
2 西2130123223一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2230106979一般和書書庫 在庫 
4 2430111787一般和書一般開架 在庫 
5 4339090633一般和書一般開架 在庫 
6 富田4439022742一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2884/00488/
書名 溥傑自伝 「満州国」皇弟を生きて
著者名 愛新覚羅溥傑/著   金若静/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 1995.
ページ数 397p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-22268-4
一般注記 監訳:丸山昇
分類 2884922
個人件名 溥傑
書誌種別 一般和書
内容注記 愛新覚羅・溥傑年譜:p395〜397
タイトルコード 1009410243550

要旨 子どもたちの手をすりぬけ、時にもまれた江戸時代のおもちゃも数々を紹介。
目次 みみずく
ぴんぴん鯛
ふっとく
蛍篭
手毬
針山
嫁入り人形
犬張子
小絵馬
昇り猿〔ほか〕
著者情報 千葉 惣次
 1942年、千葉に生まれる。1960年より、郷土人形や玩具の蒐集を始める。1982年、千葉の郷土人形、芝原人形四代目を継承し、現在にいたる。千葉県睦沢町立歴史民俗資料館「お人形of JAPAN」の企画(1993年)、渋谷区松涛美術館「江戸の人形」展の企画(1996年)、ビデオ「江戸の人形」の製作販売(1993年)などに携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。