感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人とオオカミ 世界でも特異なその関係と歴史

著者名 栗栖健/著
出版者 雄山閣
出版年月 2004.02
請求記号 489/00140/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234434587一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 熱田2231150455一般和書一般開架 在庫 
3 山田4139169801一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

48956
おおかみ(狼)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 489/00140/
書名 日本人とオオカミ 世界でも特異なその関係と歴史
著者名 栗栖健/著
出版者 雄山閣
出版年月 2004.02
ページ数 278p
大きさ 19cm
ISBN 4-639-01839-8
分類 48956
一般件名 おおかみ(狼)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913078488

要旨 いま現在、日本で絶滅が危惧されている生物種=絶滅危惧種、いわゆるレッド・データ・ブックに記載されているものは六〇〇種にも及ぶとされ、しかもその絶滅危機は、むしろ増大傾向にあるといわれる。一方で「環境の世紀」「生物多様性保全」といった言葉が市民権を得つつあるのは、なんと皮肉なことであろうか。栗栖健氏の『日本人とオオカミ』は、この逆説的な状況の中でこれからの環境問題を考える際に、極めて重要な手掛かりを与えてくれる。
目次 第1部 篠原踊(シカ・イノシシ)
第2部 神から凶獣へ(原始時代
古代
秦氏と稲荷
万葉の野 ほか)
第3部 オオカミがいたころ(山の生活
見た人
根付け
声 ほか)
著者情報 栗栖 健
 1947年生まれ。広島県出身。毎日新聞記者として滋賀県北部、丹後、山陰、奈良県吉野地方などで勤務。戦後の食糧難の記憶から農業に関心を持ち、自然条件の克服と協調の関係に目を向ける。30歳を過ぎた頃から野山の草木を見て歩き、植物相の遷移が動物の種類の変化、人間の営みとの関わりの変化を伴うことを知る。早稲田大学法学部卒。現在、奈良県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。