感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人ツルネンマルテイ この国が好きだから…

著者名 ツルネンマルテイ/共著 加藤隆/共著
出版者 ミオシン出版
出版年月 1999.03
請求記号 2891/00363/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2430664116一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37142

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/00363/
書名 日本人ツルネンマルテイ この国が好きだから…
著者名 ツルネンマルテイ/共著   加藤隆/共著
出版者 ミオシン出版
出版年月 1999.03
ページ数 236p
大きさ 19cm
ISBN 4-88701-845-2
分類 2891
一般件名 選挙-日本   日本-政治・行政
個人件名 弦念丸呈
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810072773

要旨 「訪問部隊」「若衆宿」「仕事体験塾」などの取り組みで、引きこもっている若者の再出発を支援する『NPO法人ニュースタート事務局』。そこで活動する引きこもり経験者・引きこもりの子を持つ親・支援スタッフ、それぞれの道のり。
目次 第1章 「友達関係を切るなんて簡単なんです」と語った彼女がみせた変化―能城亜紀子さん(二六歳)の場合
第2章 福祉の仕事を経て見つけた「出口」を手作りする場所―小原由子さん(三二歳)の場合
第3章 “ロン毛”から坊主頭へ、プログラマーをめざして修行見習い開始―児島和男君(二三歳)の場合
第4章 息子の引きこもりを通して見えてきた母親の駄目さとせつなさと―槇島和子さん(五六歳)の場合
第5章 約五年間の引きこもり生活を解消した彼が踏み出せない一歩―坂口淳君(二九歳)の場合
第6章 他人の目が気になって仕方なかった彼が見つけた働き甲斐―高野祐樹君(二〇歳)の場合
第7章 引きこもり六年半の元社会人が本音を言えるようになった理由―守岡誠君(三八歳)の場合
第8章 「大人も会社に引きこもっている」と言った彼は旅行添乗員で再出発―田島実君(二六歳)の場合
著者情報 荒川 龍
 1963年、大阪生まれ。本名は龍一。信州大学人文学部在学中に、韓国ソウル市にある延世大学韓国語学堂に1年間留学。「週刊SPA!」記者などを経て、フリー。現在は人物ルポを中心に、女性週刊誌やビジネス誌などで執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。