感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

假名草子集成 第14巻

著者名 朝倉治彦 深沢秋男/編
出版者 東京堂出版
出版年月 1993.
請求記号 91351/00001/14


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210336608一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91351/00001/14
書名 假名草子集成 第14巻
著者名 朝倉治彦   深沢秋男/編
出版者 東京堂出版
出版年月 1993.
ページ数 476p
大きさ 22cm
ISBN 4-490-30170-7
一般注記 14.か 続
分類 91351
一般件名 仮名草子
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:鑑草(中江藤樹著) 可笑記(如儡子著) 戒殺放生文(#宏撰) 解題:p377〜435
タイトルコード 1009410214302

要旨 濃淡の変化が美しい「墨」と色鮮やかな「顔彩」を使って、気品あふれる花のはがき絵を描いてみませんか?季節を彩る庭花や、やさしい野の花、華麗な洋花など二一〇作例を収録。初心者にうれしい描き方の図解説明も多数盛り込んでいる。
目次 春の花(こうばい(紅梅)
はくばい(白梅) ほか)
夏の花(やぐるまぎく(矢車菊)
きばなしょうぶ(黄花菖蒲) ほか)
秋の花(あさがお(朝顔)
ききょう(桔梗) ほか)
冬の花(クリスマスローズ(白)
はぼたん(葉牡丹) ほか)
洋花(ブプレウルム
バーベナ ほか)
著者情報 大月 紅石
 1975年水墨画紅石会創設。1981年初個展、以来毎年開催。大阪高島屋百貨店・阪急百貨店・三越百貨店などで30数回を数える。1984年宝塚市の中山寺宝蔵院障壁画「華浄土」制作。1997年宝塚市の中山寺宝蔵院障壁画「黄山浄松」、格天井画「野花曼荼羅」制作。2002年NHKテレビ「おしゃれ工房」の『水墨画で楽しむ春の花』出演・指導。現在、水墨画紅石会主宰、朝日カルチャーセンター東京・大阪・芦屋各講師、宝塚ホテルコージクラブ水墨画講座講師、西宮市及び宝塚市日本画協会会員、西宮市芸術文化協会会員、俳人協会会員(俳号・庸子)、全国水墨画展審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 カガミグサ
中江藤樹
2 カシヨウキ
如儡子
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。