感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

狂った果実 (扶桑社ミステリー)

著者名 ロブ・カントナー/著 大西央士/訳
出版者 扶桑社
出版年月 1994
請求記号 N933/13460/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232558684一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N933/13460/
書名 狂った果実 (扶桑社ミステリー)
著者名 ロブ・カントナー/著   大西央士/訳
出版者 扶桑社
出版年月 1994
ページ数 465p
大きさ 16cm
シリーズ名 扶桑社ミステリー
シリーズ巻次 0389
シリーズ名 探偵ベン・パーキンズ・シリーズ
ISBN 4-594-01599-9
一般注記 原書名:Hell's only half full.
分類 933
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410237449

要旨 超微細加工は薄型ディスプレイやLSIなどの電子デバイスには欠かせないキーテクノロジーであり、最近では医療分野でも重要な役割を果たしています。原子をもあやつって、いろんなモノを陰で支える基礎技術です。この本では“トコトンやさしい”解説を心がけ、多くの方に「超微細加工」がどんなものであるか、どんなことができるか、将来どのようになっていくのであろうかをわかっていただけるように努めています。
目次 第1章 ナノテクの中核技術、超微細加工(ナノテクでモノ作りその中核超微細加工
超微細加工の加工法 ほか)
第2章 基板作りの基本(基板になるもの
ガラスの基板を作る ほか)
第3章 基板にパターンを転写(光を使った露光
電子ビームで露光 ほか)
第4章 薄膜の作り方とその性質(薄膜とその作り方
真空とその単位 ほか)
第5章 さまざまな技術で薄膜を作る(蒸着法のソース
レーザアブレーション ほか)
著者情報 麻蒔 立男
 昭和9年愛知県に生まれる。昭和32年静岡大学工学部電子工学科卒業。日本電気株式会社に入社。昭和42年日電バリアン(現、アネルバ)株式会社設立と同時に出向。昭和49年工学博士。昭和51年〜52年日本真空協会理事、研究部会長。昭和61年日電アネルバ(株)取締役。平成2年東京理科大学教授。平成1年〜9年日本真空協会個人理事。平成12年〜15年日本真空協会評議員。昭和60年高速スパッタ装置の発明により東京都知事賞受賞(関東地方発明表彰)。平成13年度第26回技術賞受賞(日本真空協会)。現在、東京理科大学嘱託教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。