感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本水土考・水土解弁・増補華夷通商考 (岩波文庫)

著者名 西川如見/著 飯島忠夫/校訂 西川忠幸/校訂
出版者 岩波書店
出版年月 1944
請求記号 SN080/00001/ニ29


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20117693426版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN080/00001/ニ29
書名 日本水土考・水土解弁・増補華夷通商考 (岩波文庫)
著者名 西川如見/著   飯島忠夫/校訂   西川忠幸/校訂
出版者 岩波書店
出版年月 1944
ページ数 196p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
ISBN 4-00-330182-X
分類 291
一般件名 日本-地理   貿易
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110097886

要旨 太平洋戦争で日系二世が配属されたのは、戦闘兵のみではない。日米双方の言葉に通じることから、情報部として六〇〇〇名が米軍の各部隊に配属された。そこでは、捕虜の尋問などの任務で日本兵と向き合うつらい運命が待ち受けていた。日本人の血を受け継ぎながらも、米兵として出兵したという日系二世の数奇な運命をたどる。
目次 アーチ・ミヤタケ
マンザナー日系人強制収容所
マイク・トクナガ
ケネス・カネコ
フローレンス・イズミ
タダシ・トウジョウ
ヤング・オー・キム
サダオ・ムネモリ上等兵の像
ボージュの森
セルジオ・カルレッソ〔ほか〕
著者情報 宍戸 清孝
 1954年仙台市生まれ。1980年渡米。日本と米国の狭間で数奇な運命をたどる日系二世兵たちの取材を開始。ハワイを起点とし、米本土やイタリア、フランス、ドイツなどヨーロッパの戦跡を訪ね、彼らの軌跡を記録し続ける。1995年より「21世紀への帰還」と題して銀座ニコンサロンで写真展を開催し、同写真展は2015年の第6弾まで続いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。