感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公共投資をめぐる経済と土木

著者名 山本基/著
出版者 亜紀書房
出版年月 2020.6
請求記号 343/00089/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237622899一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 343/00089/
書名 公共投資をめぐる経済と土木
著者名 山本基/著
出版者 亜紀書房
出版年月 2020.6
ページ数 203p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7505-1654-7
分類 3437
一般件名 公共投資   公共事業
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦後、公共投資を巡る経済と土木の関係が希薄になるのに伴い公共投資が国の発展に結びつきにくくなってきたことを解明。また経済と土木からみた今日の公共投資の課題を抽出し、国力を高めるための公共投資のあり方を検討する。
書誌・年譜・年表 文献:p195〜198
タイトルコード 1002010014143

要旨 ア・プリオリに、いい共同性が成立するわけはない!施設ケアはどこにいくのか!?講演とパネルディスカッション、三好春樹との対談を通して現状を撃つ。
目次 講演 施設ケアの醍醐味を手放すな
パネルディスカッション ユニットケアを乗り切る現場の知恵と勇気(コーディネーター・高口光子、パネラー・若山ひとみ(亀山老人保健施設)、東美登子(山田赤十字老人保健施設虹の苑))
対談 老人介護はどこに行くのか―小規模・ユニットの落とし穴(三好春樹×高口光子)
著者情報 高口 光子
 1982年、福岡県にある老人病院で理学療法士としてのスタートを切り、老人病院における生活ケア・生活リハビリの実践に取り組む。1995年、熊本市の特養ホームにヘッドハンティング。より老人の生活に密着した現場を求めての決断だったが、理学療法士から寮母への転身ということで、この業界ではかなり話題を集めた。2002年、特養ホームを退職し、静岡県富士市にある「介護老人保健施設ききょうの郷」の経営管理本部企画教育推進室室長に就任すると共に、介護アドバイザーとしての活動も開始。現場・講演・執筆…と、超忙しい毎日を送る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。