感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶の湯文化と小林一三

著者名 逸翁美術館/編 岡田彰子/監修
出版者 逸翁美術館
出版年月 2009.9
請求記号 791/00308/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931685537一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林一三 茶道具-図集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 791/00308/
書名 茶の湯文化と小林一三
著者名 逸翁美術館/編   岡田彰子/監修
出版者 逸翁美術館
出版年月 2009.9
ページ数 147p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-7842-1485-3
一般注記 欧文タイトル:Culture of tea ceremony and Ichizo Kobayashi 会期・会場:平成21年10月4日(日)から11月29日(日)まで 逸翁美術館
分類 7915
一般件名 茶道具-図集
個人件名 小林一三
書誌種別 一般和書
内容注記 小林一三略伝:p136〜141
内容紹介 平成21年10〜11月開催の展覧会「茶人 逸翁-茶の湯文化と小林一三-」の図録。近代数寄者の一人、小林一三の世界を「茶の湯との出会い」「逸翁の茶懐石」「逸翁が愛した茶道具」など、5つのテーマに沿って紹介する。
タイトルコード 1000910063919

要旨 本書では、ビギナー、プロを含めて、Adobe Premiere Proを自由に使いこなせるように構成している。また、DVD Videoを作成するためのコツと、DVD Video作成のためのアプリケーション「Adobe DVD Encore」の操作方法なども合わせて解説している。
目次 1 必要な機材と作業画面
2 素材を準備する
3 素材を編集する
4 映像を演出する
5 映像のモーション設定と合成
6 タイトルを作成する
7 オーディオデータを活用する
8 ムービーの出力と活用
著者情報 阿部 信行
 1955年、千葉県生まれ。日本大学文理学部独文学科卒業。生活・ビジネス関係の雑誌・ムック編集者を経て、テクニカルライティングを始める。株式会社スタック代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。