感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

財政会計辞典

著者名 林修三/共編 森永貞一郎/共編
出版者 学陽書房
出版年月 1959
請求記号 S340/00013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20102210976版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S340/00013/
書名 財政会計辞典
著者名 林修三/共編   森永貞一郎/共編
出版者 学陽書房
出版年月 1959
ページ数 511p
大きさ 19cm
分類 34033
一般件名 財政-辞典
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940013988

要旨 本書においては、カンボジア経済に関して、とくに経済政策、産業構造、財政・金融、投資・貿易の面からの実情把握と分析を試みている。また、貧困問題や国際援助活動に焦点を当てるとともに、わが国とカンボジアの経済関係に関して纏めている。
目次 カンボジア王国の概要
市場経済化を進めるカンボジア
急速に進む産業構造の転換
経済復興から貧困削減へと移る経済政策
財政赤字と遅れる財政改革
銀行の破綻と金融改革
国際化の進展と地域経済化
急増する海外直接投資
貿易の自由化と拡大
貧困削減に向けた取組み
国際援助への依存型経済
わが国との経済関係と国際協力
著者情報 広畑 伸雄
 1983年早稲田大学政経学部経済学科卒業、日本大学MBA、日本開発銀行入行。同行設備投資研究所研究員、財団法人日本経済研究所国際部長、スタンフォード大学国際政策研究所客員研究員等を経て、現在、日本政策投資銀行中国支店企画調査課長、広島大学大学院社会科学研究科非常勤講師、山口大学大学院理工学研究科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。