感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

必携古典籍・古文書料紙事典

著者名 宍倉佐敏/編著
出版者 八木書店
出版年月 2011.7
請求記号 020/00080/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210755658一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 020/00080/
書名 必携古典籍・古文書料紙事典
著者名 宍倉佐敏/編著
出版者 八木書店
出版年月 2011.7
ページ数 453,9p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8406-2072-7
一般注記 付:繊維判定用和紙見本帳(7p 20cm) 付:簀目測定帳(11p 20cm)
分類 0202
一般件名 図書-歴史   古文書  
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p443〜448
内容紹介 製法から調査法まで、料紙調査のプロの技を伝授。古代から近世まで、古典籍・古文書・経典・紙幣等、あらゆる料紙について具体的な調査方法と成果を紹介する。別冊「繊維判定用和紙見本帳」「簀目測定帳」つき。
タイトルコード 1001110038548

要旨 お稲荷さん、八幡さま、天神さま…。日本には太古の時代から、八百万神(やおよろずのかみ)と呼ばれるほど、数多くの神様が存在する。商売繁盛や家内安全、あるいは豊作や縁結びなど、ご加護を授かるために神社を参拝するなど、神様は現代の生活においても確実に根づいている。本書は、我々になじみ深い神様の起源や性格、さらにはご利益までを紹介した、日本の神様ガイドの決定版。
目次 第1章 人気の高い霊威神―全国各地の神社に祀られる有力な神々
第2章 創世と万物生成に関する根源の神々―宇宙生成・天地創造・生命起源の神様
第3章 聖母と純愛の女神―“生む力”を秘めて美しく輝く神様
第4章 山・水・海に関する神々―緑と水に恵まれた日本の自然環境の神様
第5章 農耕生産に関する神々―五穀豊穣の力で食物を保証する神様
第6章 鉱・工業生産に関する神々―便利な道具をつくる素材や技能の神様
第7章 諸産業に関する神々―衣食・商売・職人などを守護する神様
第8章 生活・文化・芸能に関する神々―日本の文化に豊かな表情を与える神様


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。