蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011123714 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#359/00010/ |
書名 |
バガヴァド・ギーター 印度神歌 |
著者名 |
ボース・ラスビハリ/共訳
高田雄種/共訳
|
出版者 |
三教書院
|
出版年月 |
1940 |
ページ数 |
163p |
大きさ |
20cm |
一般注記 |
書名は奥付等による.標題紙の書名:バガ神の歌 |
分類 |
929881
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010098899 |
要旨 |
研ぎ澄まされた、かんのゆうこの文章世界。心揺れる白うさぎの表情を、東儀秀樹が繊細に描きわける…。雅楽の音色から生まれた珠玉の絵本・第2弾。 |
著者情報 |
かんの ゆうこ 1968年、東京生まれ。「見えるものの奥にある、もうひとつの物語」をテーマに、透明感あふれる言葉で、心にそっと響いていく物語の世界を創作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東儀 秀樹 1959年、東京生まれ。宮内庁式部職楽部で雅楽を学び、1986年から10年間、楽師として活躍。篳篥を中心に琵琶、歌、舞などを担当。1996年にアルバム「東儀秀樹」(東芝EMI)でCDデビュー。宮内庁退職後も、コンサート、アルバム、音楽監督等、音楽活動はもちろん、テレビ、映画、執筆、写真など様々なジャンルで活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ