感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

落ちこみグセをなおす練習帳 ポチ・たまと読む心理学

著者名 林恭弘/著
出版者 総合法令出版
出版年月 2004.01
請求記号 146/00782/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431313208一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1468
カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/00782/
書名 落ちこみグセをなおす練習帳 ポチ・たまと読む心理学
著者名 林恭弘/著
出版者 総合法令出版
出版年月 2004.01
ページ数 137p
大きさ 19cm
ISBN 4-89346-830-8
分類 1468
一般件名 カウンセリング
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913065972

要旨 本書では、こころを広げて、ありがたくない出来事を乗り越えてゆくための、「プラス思考」をつくる「具体的な方法」について考えている。「こころのシステムを、きっちりと書き換え定着する、プラス思考の方法」を心理学に基づいて紹介した。
目次 第1章 ほんとうのプラス思考、しんどいプラス思考(いきなり「プラス思考」なんてなれません!
こころの強い人と弱い人は何がちがうの? ほか)
第2章 思いどおりにならない日々と人生をどうする?(欲求不満に耐える力はありますか?
人生は思いどおりにならないことだらけ ほか)
第3章 あなたをヘコませる思いこみの数々(わかっちゃいるけどできないことだらけ
あなたに刷りこまれた思いこみ ほか)
第4章 自己信頼感を持ってイキイキする(自分を好きな人は強い人
自分をあきらめることもたいせつ? ほか)
第5章 「世界に一つだけの花」のあなた(劣等感?だれと比べて
他人の目に従って、自分の生き方をなくす人たち ほか)
著者情報 林 恭弘
 1964年(昭和39年)生まれ。兵庫県宝塚市出身。日本メンタルヘルス協会心理カウンセラー・講師。幼児教育から企業を対象とする人事・教育コンサルタントまで幅広くたずさわった後、日本メンタルヘルス協会代表衛藤信之氏に師事。現在はカウンセリング活動の他、東京・名古屋・大阪・福岡での同協会主催の心理学ゼミナール講師、企業・学校・各種団体を対象とした講演会・研修会講師として活動。アカデミックな心理学理論をおもしろく、わかりやすく、説得力を持って伝える話しぶりで全国を奔走中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。