感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築家秀吉 遺構から推理する戦術と建築・都市プラン

著者名 宮元健次/著
出版者 人文書院
出版年月 2000.11
請求記号 521/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233783679一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 521/00026/
書名 建築家秀吉 遺構から推理する戦術と建築・都市プラン
著者名 宮元健次/著
出版者 人文書院
出版年月 2000.11
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-409-52033-4
分類 52148
一般件名 日本建築-歴史   都市計画-歴史
個人件名 豊臣秀吉
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910054532

要旨 日本人にわかりづらい100の表現を1つ1つていねいに解説!日本人が間違えそうな直訳をつけ本来の意味を考える形式で解説!各表現がどうしてそういう意味になるのか語源や由来などを解説!各表現について6つの実用例を紹介!各表現にはニュアンスがつかめるように英語での説明も付加!各表現について聞取のコツと発音のコツの両方を説明!実用例はネイティブがふつうに話す自然な英語をCDに収録!ネイティブ英語の発音・リスニング辞典を付録とCDに収録。
目次 1 A to C(add upは「つじつまが合う」
all earsは「興味しんしん」 ほか)
2 D to H(Don’t hold your breath.は「期待してもムダ」
dressed to killは「めかしこむ」 ほか)
3 I to O(I’ll say.は「その通り」
I’m with you.は「同意する」 ほか)
4 P to S(pass the buckは「責任を転嫁する」
pat on the backは「ほめる」 ほか)
5 T to Y(the ropesは「やり方」「コツ」
the ticketは「適切」「正しいこと」 ほか)
著者情報 藤田 英時
 英語とコンピュータにめっぽう強いライター/ジャーナリスト。日米の大学で英語とコミュニケーションを専攻し、留学前に英検1級取得。卒業後、PR専門会社、パソコンソフト会社勤務を経て独立。英語の分野では、これまで欧米視察コーディネータ、通訳、添乗員などを務め、個人での海外旅行経験も豊富。コンピュータ分野では、翻訳出版、書籍編集・執筆、マニュアル制作、プログラム開発、技術サポートなどに携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。