感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どものしあわせとは 知性豊かな子どもを育てよう

著者名 羽仁説子/著
出版者 三晃書房
出版年月 1976.
請求記号 N3799/00333/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111232252一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3799/00333/
書名 子どものしあわせとは 知性豊かな子どもを育てよう
著者名 羽仁説子/著
出版者 三晃書房
出版年月 1976.
ページ数 278p
大きさ 19cm
分類 3799
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210051582

要旨 みんな、げんきだったかな?きょうもいっしょにあそぼう。こんどのあそびは“なんでもできるじぶん”を発見するあそびだよ。おもしろがりのきもちとティッシュペーパーをもって。よういはいいかい!じぶんたんけんあそびのはじまり〜。
目次 ゆびをうごかそう
てのひらをうごかそう
もしもからだにペンがはえたら
声といっしょにうごこうたべもののまき
声といっしょにうごこうたんじょうびのまき
ふきとばそう
いろんなところでキャッチ
ふたりではさんでキャッチ(ミッケ流
ヤッタ流)
息でがったい
きこえてくるのはなんの音?
もしも、ティッシュペーパーだったら
どこにでもいけるティッシュの旅
著者情報 太宰 久夫
 1955年、山口県生まれ。玉川大学芸術学部助教授。幼児から高齢者まで、あらゆる年代の表現活動の指導者養成、実践研究を行っている。「地域における芸術文化振興」の企画・監修を数多く手がける。また、NHK教育「うたって、おどろんぱ」の監修を行うなど、その活動は多彩(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早乙女 民
 1968年東京生まれ。文化学院美術科卒業。イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。