感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

LDAP 設定・管理・プログラミング

著者名 Gerald Carter/著 でびあんぐる/監訳
出版者 オーム社
出版年月 2003.12
請求記号 5474/01619/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234402824一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/01619/
書名 LDAP 設定・管理・プログラミング
著者名 Gerald Carter/著   でびあんぐる/監訳
出版者 オーム社
出版年月 2003.12
ページ数 326p
大きさ 24cm
ISBN 4-274-06550-2
原書名 LDAP system administration
分類 547483
一般件名 コンピュータネットワーク   通信プロトコル
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913064203

要旨 一定以上の規模の組織では、人や機器やネットワークの情報を管理するためにディレクトリサービスが必要になります。LDAPはディレクトリサービス仕様のなかでも最も広く使われているプロトコルの一つであり、主要ベンダのディレクトリサービス製品でもサポートされています。本書は、LDAPを理解するだけでなく、実際に利用するための本格的な実践ガイドブックです。オープンソースのLDAP実装であるOpenLDAPを使い、導入から設定、PAMやNISなどの他のサービスとの連携テクニック、PerlやRubyによるバインディングといったトピックを解説します。
目次 第1部 LDAPの基本(あれをどこに置いたっけ?ディレクトリって何?
LDAPv3の概要
OpenLDAP ほか)
第2部 アプリケーションの統合(NISに代わるLDAP
電子メールとLDAP
Unixの標準サービスとLDAP ほか)
第3部 付録(PAMとNSS
OpenLDAPのコマンドラインツール
一般的な属性とオブジェクト ほか)
著者情報 カーター,ジェラルド
 通称Jerry。1998年にSAMBA開発チームの一員となる。1995年よりシステムおよびネットワーク管理者としてUnixシステムに携わっている。現在はHP社に所属し、組み込み印刷アプライアンスの開発に従事。各種ウェブマガジンへの寄稿多数。企業やカンファレンスにコンサルタントとして招かれ、研修トレーニングも実施している。著書はSAMS出版から刊行されている。1983年にCommodore64でゲームソフト「Zork:The Great Underground Empire」をプレイしたのがきっかけでコンピュータに興味を持つ(ZorkはいまでもPalmに入れて持ち歩いている)。1997年にオーバーン大学コンピュータサイエンス学部の修士課程を修了、現在は同学部の博士課程に在籍中。アラバマ州デイドビルのマーティン湖近くに住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。