感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あきらめない 全盲の英語教師・与座健作の挑戦

著者名 山城紀子/著
出版者 風媒社
出版年月 2003.12
請求記号 2891/01198/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731166019一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/01198/
書名 あきらめない 全盲の英語教師・与座健作の挑戦
著者名 山城紀子/著
出版者 風媒社
出版年月 2003.12
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-8331-3138-2
分類 2891
個人件名 与座健作
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913064148

要旨 少年のとき視力を失いながら、「見えなくてもできること」を積み重ね、念願の教師に!困難と向き合いながら、迷いつつ、悩みつつ前進。それを乗り越えるべく差しのべられた、たくさんの支援の手…。すがすがしい感動を呼ぶ人間ドキュメント。
目次 1 失明(プロローグ―小学校にて
誕生
失明の告知 ほか)
2 遠い道(筑波大学附属盲学校
「趣味は迷子」
親として ほか)
3 メッセージ(新たな挑戦
勉学とサークル
卒業へ ほか)
著者情報 山城 紀子
 沖縄県那覇市生まれ。1974年、沖縄タイムス入社。学芸部・社会部記者、学芸部長などを経て、現在編集委員・論説委員。担当した主な連載記事は、「社会の谷間に―赤ちゃん置き去りの背景」、「医療過誤訴訟の周辺」、「共生社会を拓く」、「今なお癒えず―証言する元『慰安婦』たち」など。1988年に連載「共生社会を拓く」で新聞労連大賞優秀賞、同年著書『心病んでも』で平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞。2002年に連載「医の今」でファルマシア医学記事賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。